Sponsored Link
高川山|中央線で行ける山!初心者向け登山コースへ行ってみよう!! | 山おかめ

高川山|中央線で行ける山!初心者向け登山コースへ行ってみよう!!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容は公平さを心がけています。

高川山(たかがわやま)について

山梨県都留市と大月市の境にある、標高975.7mの山です。

山頂からは360度の眺望が広がり、富士山は大月市の「秀峰富嶽十二景」に選ばれるほど綺麗に見えます。

JR中央線・初狩駅からスタートするのが一番一般的です。

中央線初狩駅からは歩いてアクセスでき、歩行時間も手ごろなので、初心者向けの日帰り山行にとても人気があります。

高川山のビッキーとは?

高川山山頂にはかつて登山者から「ビッキー」と呼ばれる犬が2001年頃から住んでいました。

いつからなぜ住み着いたのかはわかりませんが、おとなしく山頂で登山者たちを迎えてくれ道案内までしてくれていたんだそうです。

高川山の看板犬で、フジテレビの「今日のわんこ」でも紹介された事が有ります。

2010年10月頭に山頂付近で亡くなり、初狩駅そばの自徳寺の大銀杏の下にお墓が有るそうです。

そして、山頂には祠が設置されていて、その中にはのビッキーについての記録や日誌や写真が収められています。

おかめ
おかめ
ビッキーは今はいないけど、こんな事を知った上で山を登るとちょっと違った思いで登れるね。

高川山の初心者におすすめ登山コース!

JR中央線「初狩駅」からスタートして高川山山頂へ登り、下りは富士急行線「田野倉駅」へゴールするコースをご紹介します。

このコースだと駅から駅までで休憩を含まず3時間ちょっとのコースですので、初心者にも気軽に挑戦できるおすすめのコースです。

JR中央線「初狩駅」~高川山~富士急行線「田野倉駅」

JR中央線「初狩駅」—(30分)—登山道入口—(70分)—高川山頂—(40分)—分岐—(50分)—富士急行線「田野倉駅」

所要時間 3時間10分(休憩含まず)

コース地図

コース道のり

中央線「初狩駅」 はとても小さな駅です。

改札を出る前にトイレが有るので、電車を降りたら行っておきましょう。

駅を出てすぐ右手に進む道がありますので、右手へ進みます。

途中、高川山への看板がところどころに設置されています。

墓地の横を歩いていきます。

そして、細めの林道も進みます。

しばらくすると登山口へ到着します。

登山口にはトイレが2つ設置されています。

ここには車が数台だけ止められますが、かなりスペースは少ないです。

ここに車を止めここからスタートして山頂まで行って再びここへ下山する人もいます。

登山口には、登山届を出す箱かと思いきや、カウンターが設置されています。

人数分、カチリと押してから出発しましょう。

そして、そこには熊出没注意の看板が。熊鈴を持参した方が安心です。

登山道を入ってすぐの分岐です。

高川山は2方向有りますが、「沢コース」ではなく「男坂・女坂コース」へ進みましょう。

登山口から20~30分ほど登ると、男坂女坂の分岐に到着します。

写真のとおり男坂はかなり急な坂を登っていきますが、女坂は緩やかの道を進みます。

どちらを選択しても再び合流します。

大月市の「秀峰富嶽十二景」 に選ばれるだけあって、晴れていれば富士山はめちゃめちゃ綺麗にみえます。

ぶた子
ぶた子
富士山が綺麗~♪

山頂は360度さえぎるものがない眺望が見渡せます。

ただとても狭いので、ご飯を食べるスペースはたくさんは無いです。

レジャーシートを敷けるような場所もあまりありません。

皆それぞれちょっとしたスペースを見つけて休憩している感じです。

山頂の看板の裏側には、上で紹介した犬のビッキーの写真が収められていると思われる祠が有りました。

コースが幾つかあります。田野倉駅へ向かいますが、「中谷入コース」ではなく、途中までは「おむすび山コース」を進みます。

田野倉駅へ行きますが、途中まではおむすび山方面へ行きますので、おむすび山方面へ進みましょう。

この看板の少し先に馬頭観音が、大きな岩の下にひっそり立っています。

そこからは田野倉駅方面へ下って行きましょう。

途中、「弁慶岩」なるものが有ります。

ここに出てくると登山道は終了です。

登山口を出てまっすぐ進むと高速道路の下を通るトンネルがあるのでくぐります。

トンネルを抜けてまっすぐ進むと右手に神社がでてきます。

突き当りを左へ曲がります。

そうすると下の写真のような場所に出ますので、そのまままっすぐ進みます。

途中小学校横の道を回り込むように進むと橋に出ます。

橋を渡ってその先の横断歩道を渡りさらにまっすぐ進みます。

その先を左の細い道へ折れ進むと田野倉への看板が出てくるので今度は右へ。

大き目の道路に出て、そこから上に大きな駅への看板が見えます。

信号を渡りまっすぐ進むと「田野倉駅」へ到着です。

富士急行線「田野倉駅」です。こじんまりしたのどかな駅です。

駅の中にトイレがあります。

駅には小さな待合室も有ります。

高川山のアクセス

<電車>

 行き 

新宿駅からJR中央線で1時間30分~2時間で「初狩(はつかり)駅」まで。

初狩駅からは徒歩で登山口まで行けます。

 帰り 

富士急行「田野倉駅」から「大月」駅へ

(富士急行は電車の本数が少ないです。時間帯によっては1時間に1本しかないです。時刻をあらかじめ調べて電車の時刻を意識しながら歩きましょう。)

「田野倉駅」時刻を調べる

「大月駅」からJR中央線で帰路。

高川山登山コースが載っている「地図」は?

↓ ↓ ↓ ↓

楽天で見てみる amazonで見てみる

※地図は電子地図だけではなく、必ず紙の地図を持参しましょう。

地図は「山と高原地図」がおすすめです。

紙の地図を見つつ、電子地図のGPSで現在地を確認しながら歩くと安心です。

★登山地図についてもっと詳しく知りたい方は下記のページを参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓

高川山登山後の温泉情報!

大月総合福祉センター

日帰り入浴ができる半露天風呂がついた温泉施設です。

大月駅より徒歩15分、バスで5分ほどのところにあります。

住所  山梨県大月市大月町花咲10 
TEL  0554-23-2001
日帰り入浴受付時間  10:00~15:30
※コロナ感染症対策の為当面の間、市内在住の方のみ
営業日 火・木・土曜日(変更する場合もあり)
バス  JR中央本線・富士急行線 大月駅より富士急山梨バス桑沢行 ( 2番乗場より ) 乗車、福祉センター前下車

大月駅 ⇒ 大月市総合福祉センター前 バス時刻表

※浴室に石鹸・ボディソープ、シャンプー・リンスが有りませんので、寄るつもりならシャンピーリンスを持参しましょう。(販売もしています。)

山梨県リニア見学センター

帰りに時間に余裕が有ればリニア見学センターへ立ち寄ってみてはいかがですか?

住所  〒402-0006 山梨県都留市小形山2381
電話番号  0554-45-8121
開館時間  9:00 ~ 17:00(最終入館16:30)
休館日  見学センターのカレンダーでご確認下さい。カレンダーはこちら

田野倉駅からリニア見学センターまでバスで行くことができます。
また、帰りはリニア見学センターから田野倉駅、大月駅までバスで帰れます。
詳しくはホームページをご確認ください。

ホームページ   https://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/

高川山の「紅葉の時期」は?

毎年だいたい10月上旬~11月下旬頃が紅葉の見ごろです。

「服装、持ち物」は?

初心者向けの山とはいえ、それなりに長い時間登山道を歩きます。

しっかりとした登山の服装、装備で行きましょう。

登山の服装について詳しく知りたい方はこちらのページを参照ください。
登山の持ち物について詳しく知りたい方はこちらのページを参照ください。

高川山登山の注意点!

高川山にも「熊出没注意!」の看板が設置されています。

充分に注意しましょう!!

★熊対策について詳しく知りたい方はこちらのページを参照ください

↓↓↓↓

まとめ

中央線で1本で日帰りで行ける山「高川山」をご紹介しました!

アクセスがしやすく、歩行時間も手ごろなので、日帰りで行ける初心者向けの山として人気です。

以前は登山者を山頂で迎えてくれた看板犬のビッケが今はいないのはさみしいですが、山頂でビッケについて皆で語らうことで、良い弔いになるのではないでしょうか?

是非一度、高川山登山にチャレンジしてみてください。

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。