Sponsored Link
扇山|初心者向け登山コース!!富士山を見ながら山頂でまったりしよう! | 山おかめ

扇山|初心者向け登山コース!!富士山を見ながら山頂でまったりしよう!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容は公平さを心がけています。

扇山について

扇山は、山梨県大月市と上野原市をまたがっている山で、標高は1138m有ります。

その名のとおり扇の形をしていて、山梨百名山の1つで、富士山がキレイに見える山「秀麗富嶽十二景」の1つでもあります。

都心からのアクセスが良く、バスを使えば一番近い登山口からは1時間半弱で山頂まで行けてしまい、その手頃さもあってか大変人気が有る山です。

特に5月には見事なツツジの群生が見られるので、とても混雑します。

山頂はとても広々していて晴れていれば富士山も見えるので、山頂でのんびり過ごすのも気持ちがいいですよ。

扇山の初心者におすすめコース

ぶた子
ぶた子
3時間から4時間くらいのちょうどいい距離の初心者向けコースはないかな?

扇山を行く人にはそこから百蔵山へ縦走するコースが一番人気ですが、そのコースですと6時間くらいかかります。

初心者にはちょっと長いと感じる方も多いでしょう。

ですので、扇山まで行って戻ってくるという、初心者にはもっと手頃な短いコースをご紹介します。

主に土・日・祝日に行くのにおすすめのコース

JR中央線「鳥沢駅」—<バス15分> — 「梨ノ木平バス停」 —<1時間20分>—扇山山頂 —<20分>—分岐 —<50分>—舗装道路 —<35分>— JR中央線「鳥沢駅」

歩行時間:3時間5分(休憩含まず)
※ツツジ群生地に寄り道するならその時間もプラスしてください。

中央線「鳥沢駅」から登山口すぐそばの「梨ノ木平」バス停までは4~7月と9~11月の土・日・祝日のみ1本だけですがバスが走っています。
(※冬季と8月にはバスは運行していませんので注意してください!)

もしこのバスが利用できるならこのコースがおすすめです。

鳥沢駅からちょこっと出ると通りが有りますので、そこを左に進んだところにバス停が有ります。

1日に1本しかないバスで集中しますので、早めに並んでおきましょう。

梨ノ木平バス停にはトイレやちょっとした休憩できるスペースが有りますので、登山の準備を整えてから出発出来ます。

こちらのバス停から登り始めると、山頂までは1時間半ほどで行けてしまいます。
(看板には1時間50分と書いてありますが、休憩を含んだ時間かと思われます。)

結構登りがきついですが、休憩しながら登りましょう。

途中に水場があり、すぐそばにはちょっとした丸太のベンチも有ります。
3か所から水が出ていて、冷たくて気持ちがいいです。

そこからしばらく登ると、第一の分岐が有ります。

右手に行くと「ツツジ群生地」ですので、ツツジが綺麗な時期ならちょっと寄り道してみましょう。

ツツジ群生地に行かない方はそのまま山頂方面へ。

そのままずっと先まで行ってしまうと下山してしまうので、適度なところで戻ってきて元の道を先へ進みます。

さらに先に進むと第二の分岐地点です。

看板がしっかり設置されていて、左に行くと百蔵山方面ですが、右の扇山山頂方面へ進みましょう。

そこからはあと一息で山頂です。

山頂は広々していて、晴れていれば富士山が綺麗に見ることが出来ます。

帰りは、百蔵山方面ではなく「鳥沢駅、山谷」方面へ下り、20分ほどで分岐に到着します。

その分岐を「鳥沢駅方面」へくだり50分ほどで舗装道路に出たら、看板に従い「エコハウス 鳥沢駅(近道)」の道へ進みましょう。

一般ルートでも帰れますが時間がかかります。

途中途中ちゃんと「鳥沢駅」への看板が設置されています。

看板をたどって下って行きましょう。

道なりにずっと進んでいくとT字路にぶつかります。

そこを右に進めば鳥沢駅へもどれます。
あと少しでゴールです。

平日におすすめのコース

JR中央線「鳥沢駅」—<徒歩1時間> — 「梨ノ木平バス停」 —<1時間20分>—扇山山頂 —<20分>—分岐—<50分>—舗装道路—<徒歩5分>—「山谷」バス停—<バス8分>— JR中央線「鳥沢駅」

歩行時間: 3時間35分(休憩含まず、鳥沢駅から山谷バス停まで)
※ツツジ群生地に寄り道するならその時間もプラスしてください。

平日は「梨ノ木平」バス停までのバスは出ていません。

ですので、鳥沢駅から梨ノ木平まで歩きましょう。歩くと約1時間ほどです。

登山口から水場を通ってツツジ群生地へと山頂への分岐を山頂方面へまっすぐ進み、最後の分岐は扇山方面へ進み、扇山山頂へ。(土日祝のおすすめコースとこの辺は同じです)

広々した山頂でまったりしたら、帰りは「百蔵山方面」ではなく「鳥沢駅、山谷」方面へ下り、20分ほどで分岐に到着します。

その分岐を鳥沢駅方面へくだり50分ほどで舗装道路に出たら、鳥沢駅への近道ではなく左手の 「鳥沢駅(一般ルート)」へ進みましょう。

しばらく歩くと「山谷駅」バス停が有ります。

バスは1日に1本しかありませんので、その時間より早く着くよう余裕をみて下山するようにしましょう。

万が一乗り遅れてしまったら、土日におすすめコース同様に鳥沢駅まで歩けば帰れます。その場合は近道を通って鳥沢駅へ。

おかめ
おかめ
このコースを行くなら、山谷バス停からのバスの時刻に合わせて逆算していって、
家を出る時間を決めるといいよ!
ただし、時間には余裕を持ってね。

扇山へのアクセス

<土日祝おすすめコース>

JR中央本線「鳥沢駅」からバスで「梨ノ木平」バス停へ

※4月〜7月と9月~11月の土日祝日のみ運行
※1日1便のみ

鳥沢駅前 梨ノ木平バス停
9:00 9:15

<平日におすすめのコース>

JR中央本線「鳥沢」駅より徒歩で山頂まで。

(帰りは「山谷」バス停からJR中央線「鳥沢駅」もしくは「大月駅」までバス)

<平日1便のみ> 大月駅行きバス

山谷 鳥沢駅 大月駅
15:32 15:40 16:02

★最新の情報を確認

ちなみに、JR中央線「四方津」駅から「犬目」バス停までバスも出ていて、ここから登ることも出来ます。

ただ、最近はあまり利用する人が少なく、登山口もわかり辛いので、初心者の方にはあまりおすすめしません。

扇山のツツジ

上にも記したとおり、5月には扇山では非常に見事なツツジの群生が見られます。

ただ、この時期はかなり混みあいます。

時間に余裕を持って行動しましょう。

扇山登山情報

扇山登山の地図

↓ ↓ ↓ ↓

楽天で見てみる amazonで見てみる

携帯アプリで地図を見ながら登山ももちろん良いのですが、その場合でも必ず紙の登山地図は持参するようにしましょう。

★登山地図についてもっと詳しく知りたい方は下記のページを参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓

扇山のトイレ

鳥沢駅・・・男性用1つ、女性用1つ、男女兼用1つ

大月駅

梨ノ木平登山口

※山頂にはトイレは有りません。

服装・持ち物について

舗装された道を歩く以外は、でごぼこの歩きづらい登山道になります。

靴は登山用の歩きやすい靴で行きましょう。

また防寒着、レインウェア、ヘッドライトは必ず持参してください。

★登山の服装・持ち物についてもっと詳しく知りたい方は下記のページを参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓

扇山登山の注意点

登山口付近には「熊出没注意」の看板が設置されています。

また町内放送でも熊出没に関するニュースが流されるなど、この付近では頻繁に熊が目撃されています。

熊鈴を持参するなどの対策をしていきましょう。

★熊対策についてもっと詳しく知りたい方はこちらのページを参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓

台風などで木が倒れていて道を間違えやすい場所があります。

こまめに現在地を確認しつつ進みましょう。

途中途中には赤いひもの印がこまめに設置されています。

扇山の天気

登山に行く前には、山の天気予報をこまめにチェックしておきましょう。

扇山の天気をチェックする

温泉について

犬目の方面に降りる途中に、地図上には「君津温泉」となっていますが、こちらは以前は温泉施設で温泉に入って帰ることが出来たのですが、今は残念ながら廃業してしまっています。

まとめ

扇山の初心者へのおすすめコースのご紹介でした。

初心者向けコースで時間的には短いですが、結構きつい登りです。

無理をせず休憩をしながら登りましょう。

また時間には余裕をもって予定を立てましょう。

問題なく下山できたら、次は扇山から百蔵山への縦走コースにも挑戦してみてください。

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。