登山で着るシャツはお洒落で快適!レディースおすすめブランドは?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容は公平さを心がけています。
登山の服装ではよくチェックのシャツを着ている人を見かけます。
そのシャツのことを通称「山シャツ」なんて言い方をします。
もちろんチェックだけではなく無地のものも有りますが、登山用品店を見ると圧倒的にチェックのものが多いです。
山シャツを着ると一気に登山の服装という感じになりますし、とても登山には快適で便利です。
これから山シャツを購入しようと考えている方のために、山シャツについて詳しく解説しようと思います。
目次
山シャツは何がいいの?

体温調節がしやすい
登山では、体温調節をしやすいように、基本レイヤリングといって重ね着をします。
歩いて汗をかき熱くなったらすぐに上着を脱いで、山頂付近寒くなったらすぐに上に着てといった感じです。
山シャツは前開きですので、熱くなればすぐに上を脱げますし、脱がなくても前を開けて歩くだけでも涼しくなります。
リュックに入れなくても腰に巻いてそのまま歩いてもOKなので、体温調節がしやすいです。
お洒落
山シャツは、いかにも「ザ登山の服装」という感じになるので、それが嫌だという方もいるようです。
ですが、柄だったり色合いだったり他の服とのコーディネートを選べばとてもお洒落になります。
チェックのシャツにしても無地のシャツにしても、お洒落のポイントになりやすいです。
袖をまくって歩いたり、前を開けるか閉めるかでもファッションの感じが変わります。
うまく山シャツを取り入れてお洒落に着こなしましょう。
使いやすい
シャツの下にTシャツを着たり、シャツの上に上着を着たり、重ね着をしても様になりやすいです。
色々な生地の厚さのものがありますので、季節や寒さに合わせてシャツを選べます。
いくつか厚さの違うシャツを持っていると便利です。
山シャツを選ぶポイント

素材
下着を選ぶのと同様に素材は化繊(ポリエステルやナイロンなど)がおすすめです。
綿100%は絶対に避けましょう。
見た目同じようにみえますが、綿100%は、町では快適に過ごせますが、登山のように汗をたくさんかいて出来るだけ早く乾いた方がいいスポーツには不向きです。
冬場などの寒い時期だったら、ウールも含まれている方が暖かくて良いです。
機能性
登山用のシャツには色々な機能が備わっているものが有ります。
どういった機能のものが有るのか見て行きましょう。
速乾性
たぶん、山シャツを選ぶ上では一番大事な機能かと思います。
山の上では平地よりも気温が低い上、風におもいっきり吹かれたり、雨にたくさん当たってしまうなんてことも有ります。
汗が冷えると、急激に体温を奪い、低体温症のリスクが高くなります。
ですので、登山ではとても重要な機能ですので、シャツを選ぶ時には速乾性は何よりも重視して選びましょう。
紫外線をカット

山上での紫外線は強烈です。
シャツによっては紫外線をカットしてくれる機能が備わったものが有ります。
紫外線対策は何かとして山へは行くと思いますが、シャツ自体にその機能が有るとより安心です。
防臭

山登りをすると当然ながら汗をたくさんかきます。
女性は特に汗の匂い気になりますよね。
防臭効果のあるシャツはとても嬉しいです。
防虫

防虫効果のあるシャツも販売されています。
夏場は特に虫はうっとうしいです。山の上では虫の大群に出くわす時があります。
虫がとにかく気になる方には試してみる価値有ります。
色合い
自分の持っているパンツとの色合いも見て選びましょう。
暗めの色のパンツなら明るめのシャツ、明るい色合いなら少し落ち着いた色合いのものでもいいでしょう。
ちょっと目立ちたいなら、上下ともに明るい色合いで、でもバランスを見て選ぶようにしましょう。
生地の厚さ

山シャツには薄手のものから厚手の生地まで様々なものがあります。
半袖のものも長袖のものもあります。
夏場は半袖のものでもいいですが、中に長袖シャツを着たり、スリーブを付けて着るのも良いです。
レディース山シャツのおすすめブランド
Marmot(マーモット)

アメリカのアウトドアブランドです。
今や様々なアウトドア製品に使われている防水透湿性に優れたゴアテックス素材を一番最初に商品化したのもマーモットです。
とても高機能なアウトドアのアイテムが揃っています。
・マーモット(Marmot) シャツ(長袖・半袖) WS QD PLAID L/S SHIR レディース
素材: 表地 ポリエステル 65%、コットン35%
肩ヨーク裏生地 ポリエステル
背中にベンチレーション機能があり、蒸れを防いでくれる登山ならではの機能の有るシャツです。
給水速乾性も備わったシャツで、カラーは2色あります。
・マーモット(Marmot)(レディース)長袖シャツ ウィメンズ ティーシーリップ ロングスリーブ シャツ TOWRJB75 PK
素材:【本体】綿63%/ポリエステル37% 【肩ヨーク裏】ポリエステル100%
とてもきれいな色のシャツです。登山時だけではなく普段着としても使いやすい1枚です。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)

1966年にアメリカで操業されたアウトドアブランドです。
アウトドアブランドの王道と言っても良いでしょう。
クオリティが高くデザイン性もいいので、圧倒的な人気を誇っています。
・ノースフェイス ロングスリーブストレッチフランネルシャツ(ユニセックス)
素材:ポリエステル96%、ポリウレタン4%
ネルシャツのような起毛感が有りしっかりストレッチ性もあります。
秋冬向けで、カラーは3色あります。
・ノースフェイス ロングスリーブヒデンバリーシャツ レディース
素材: ナイロン52% ポリエステル48%
速乾性の高いポリエステルと強度のあるナイロンをブレンドした素材なので登山に最適です。
ストレッチ性やUVガード(UPF30-50+、紫外線カット率90%以上)機能も備えているので夏場の登山向きのシャツです。
カラーは2色有ります。
Columbia(コロンビア)

1938年に創業した米国オレゴン生まれのアウトドアブランドです。
設立当初は規模の小さい帽子問屋でしたが、今や世界最大規模のアウトドアブランドに成長しています。
デザインもお洒落なものを取り揃えています。
・コロンビア(Columbia)シルバーリッジライトプレードロングスリーブシャツ
素材:ポリエステル100%
吸水速乾効果のある生地です。
ロールアップした袖をボタンで留められます。
・コロンビア(Columbia) ウィメンズ セカンドヒル ロングスリーブ シャツ
素材: ライトウェイトポリエステルストレッチシャンブレー(ポリエステル94%、ポリウレタン6%)
漫画家でエッセイストの鈴木ともこさんコラボシリーズのトレッキングシャツです。
登山をする鈴木ともこさんがこんな機能が欲しいという思いをこめて作成されたシャツです。
カラーは3色で機能性抜群の1着です。
MAMMUT(マムート)

1862年に設立されたスイスのアウトドアブランドです。
登山用品を中心に取り扱っていて、少し細身に作られています。
マーモットと勘違いしている人が結構いますが、マムートはマンモスのマークです。
Foxfire(フォックスファイヤー)

1982年創立の日本発のアウトドアブランドです。
最初は釣りのフライフィッシングベストからスタートしましたが、今では幅広い商品を扱うアウトドアブランドへと発展しています。
・フォックスファイヤー(Foxfire) レディース TSメランジチェックシャツ
素材:トランスウェットサーマル(ポリエステル65%・綿35%))
表面が微起毛で中厚タイプのシャツなので秋冬に使えます。
もちろん吸汗速乾性も備わっています。
・フォックスファイヤー(Foxfire)Cシールドミックスチェックシャツ
素材: トランスウェットコカゲシールド(ポリエステル78%・レーヨン22%)
セラミック繊維による遮熱効果で衣服内温度の上昇を抑えてくれます。
紫外線を遮断し しっかりUVから守ってくれます。
柄も女性らしい色合いの2色です。
Mizuno(ミズノ)
1906年創業の110年以上の歴史がある、言わずと知れた日本の総合スポーツブランドです。
・ミズノ 【mizuno】 ブレスサーモトレイルシャツ [レディース]
素材:ポリエステル93%、合成繊維(ブレスサーモ)7%
体からの水分を吸収してその吸着熱を利用して温度を上昇させる発熱素材「プレサーモ」で作られていて表面起毛加工もされているので温かいです。
・ミズノ 【mizuno】 アミズノ マジックドライシャツ [レディース]
素材:ポリエステル100%
吸汗速乾性に優れていて、快適に登山が出来ます。
細身シルエットなのでスタイルが良く見えます。
まとめ

山シャツは、季節ごとにそれぞれ持っていたいものですね。
機能も有りつつお洒落で自分に合う素敵な1枚を是非見つけてみてください。