Sponsored Link
登山用品は皆どこで買っているの?初心者におすすめショップ7選‼ | 山おかめ

登山用品は皆どこで買っているの?初心者におすすめショップ7選‼

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容は公平さを心がけています。

ぶた子
ぶた子
登山道具を揃えたいけど、皆一体どこで買っているんだろう?

スポーツ用品店に行けば登山用品も置いてあるかもしれませんが、登山用品をメインに扱っているお店の方がおすすめです。

登山専門のお店の方が登山関連グッズの品揃えも多いですし、何よりも登山用品に詳しい店員さんがいる可能性が高いので相談にのってもらえます。

また、登山のイベントなんかのちらしが置いてあったりもします。

それから、店舗にもよりますが、靴の試し歩きにつかえるステップなどが設置されていたり、足のサイズを計測しておすすめの靴を紹介してくれたりもします。

登山用品を買うのにおすすめのショップをご紹介します!

好日山荘(こうじつさんそう)

1924年創業の日本で最も歴史のある登山・クライミング・アウトドア用品の総合専門店です。

店舗は全国に有って60店舗以上有ります。

登山専門店だけあって品揃えも多い上にお洒落なものがたくさん有ります。

どこのお店に行こうか迷ったらまずは好日山荘へ行ってみると良いでしょう。

ポイントカード 「好日山荘メンバーズ」 を作れば、ポイント還元だけではなくてイベント・ツアーなどに優先的に参加できたりもしてお得です。

好日山荘のオンラインショップへ

「好日山荘メンバーズ」についてみてみる

石井スポーツ

東京都新宿区に本社がある登山・スキー・ アウトドア用品専門店です。

店舗数も多く、全国に30店舗以上有ります。

登山学校、イベントや初心者向け講座も開催しています。

石井スポーツのポイントカードはヨドバシゴールドポイントカードに移行しましたのでヨドバシカメラと共にポイントを貯められます。

石井スポーツのホームページへ
石井スポーツオンラインショップへ

さかいやスポーツ

昭和30年創業の老舗登山・アウトドア用品の専門店です。

神田神保町にウェア館、モンベルルーム、シューズ館、エコープラザ、キャンプ&クライミング館という5店舗が有ります。

1つの地域にそれぞれ特徴のあるお店が幾つか有るというのが面白いですね。

専門知識を持つスタッフがいるので初心者でも安心感が有ります。

さかいやスポーツのホームページへ
さかいやスポーツのオンラインショップへ

カモシカスポーツ

登山クライミング用品の総合専門店です。

本店が新宿に、そしてその他には横浜と松本の全部で3店舗有ります。

それぞれのお店に山岳書籍・雑誌、山岳会報誌、DVD等を見ながらくつろげるコーヒーコーナーが有るのが嬉しいです。

また、期間限定で特設アウトレットセール会場にて営業していることが有るのでチェックしてみて下さい。

「カモシカ自然教室」では様々なイベントが開催されています。

カモシカスポーツのホームページへ
カモシカスポーツのオンラインショップへ

モンベル

日本のアウトドア総合メーカーです。

店舗は全国あちこちに有りますし、見ごたえのある大型店舗も結構有ります。

品揃えも多いですし、なんといっても値段が手ごろなのが魅力です。

ただし使っている人も多く、他の人と道具が被るなんてことも有ったりします。

年会費はかかりますが、モンベルクラブに入会すると様々な特典を受けられます。

モンベルのホームページへ
モンベルのオンラインショップへ

山幸

創業50年以上の登山用品・ハイキング・トレッキングシューズなどの登山用品専門店です。

以前は吉祥寺にお店が有りましたが、 2019年に移転して今は武蔵野市境に有ります。

オリジナルのオールレザー登山靴も扱っています。

山幸のホームページへ

ワークマンプラス

ワークマンは作業着・安全靴・レインウェアをメインに扱っているお店ですが、ワークマンプラスはアウトドア・スポーツ・レインウェアをメインで取り扱っています。

登山用品はお値段がお高めのものが多いですが、ワークマンでは値段が手ごろな上に登山では重要な機能もしっかり備わっていて最近注目されています。

2020年10月には「#ワークマン女子」という店舗も出来、女性に好まれるファッション性も考えられた商品が多数揃っています。

特にレインウェアはおすすめです。

ワークマンプラスのホームページへ

まとめ

初めて登山用品を購入するなら、出来るだけ選択肢は多い方が比べながら購入出来て良いですね。

今回ご紹介したお店はそれぞれお店ごとに特徴が有りますので、購入の目的や重視するポイントなどからお店を選んでみてください。

時間が有るなら、いくつかのお店を回って比べてみるのもいいかもしれません。

最初は、実際に手にとって着用してみて選ぶことをおすすめしますが、どうしてもお店に行けないならオンラインで購入することも出来ます。

長い付き合いになるお気に入りの道具をどうぞみつけてください。

おかめ
おかめ
登山の道具は1度買うと長く使えるから慎重に選んでね!

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。