高尾山|初心者登山におすすめのコースは?各コースを詳しく解説!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容は公平さを心がけています。
登山者数が世界一という人気のパワースポット、高尾山。
まだ行ったことがなくて一度は行きたいけど、どう歩けばいいかわからない。
そんな方のために高尾山について詳しく解説します。
一度と言わず、何度行っても楽しめる高尾山はとても奥が深いです。
季節を変えて、色んなコースを楽しんでいただきたいです。
目次
高尾山とは
東京都八王子市の西に位置する標高599mの山で、1967年12月には国定公園に指定され、さらに2007年にはミシュランの日本旅行ガイドブックに三ツ星観光地に富士山と共に選ばれました。
現在、年間の登山者数が260万人を超え、富士山やエベレストをも超えて、 世界一の登山者数を誇る というとても人気の山です。
関東に住む人なら日帰りで気軽に登れ、道も整備されたところがほとんどで、道標も細かく設置されているので、初心者でも気軽に登ることができます。
山頂まではいくつかコースが有り、超初心者向けからある程度体力の有る人向きのコースまで有ります。
それぞれ、特徴が有りますので自分に合ったコースで是非高尾山登山に挑戦してください。
高尾山のコース色々
※難易度を★で表しています。★が多いほど難易度が高いコースになります!
1号路(表参道コース)
3.8㎞ 上り:100分、下り:80分(ケーブルカーもリフトも使用しない時間)難易度 ★
ケーブルカー、リフトの乗り場が有る高尾山の麓から山頂まで続く、一番道が整備されていて、登山初心者の中でも入門編コースです。
トイレも他のコースに比べてあちこちに(5か所)有るので、初めて高尾山に登るならここからチャレンジするのが無難かもしれません。
人も多いので、初めて一人で登山する方や、女性一人でも安心して登れます。
途中なだらかな道の女坂と急な階段の男坂に分かれる部分が有りどちらかを選択します。
観光的なものがたくさん有るのもこのコースです。
<かすみ台展望台>
ケーブルカー・リフトを降りて2分位の、高尾山の中ほどにある展望台です。
昼夜共に景色が素晴らしいです。
いくつかベンチも設置されていて、景色をみながら休憩するのにもいい場所です。
<高尾山さる園・野草園>
ケーブルカー、リフトをおりて徒歩3分ほどのところに有り、こんなところにこんなのが有るの!なんて思ってしまいます。
こじんまりした施設ですが、60頭ほどの猿が飼育されていて、1時間に1回飼育員さんがお猿の解説をしてくれます。
野草園は約300種類の高山植物が有り、季節によって様々な草花が楽しめます。
デートスポットとしても人気です。
高尾山さる園・野草園のホームページを見る<たこ杉>
ケーブルカー・リフトをおりて3分程の一号路の沿道にある樹齢450年、高さ37メートルの巨大杉です。
人気のパワースポットの1つです。
たこ杉のとなりには頭をなでると運を引き寄せるという開運ひっぱりだこが有ります。
せっかくなので、なでて運を引き寄せましょう。
<浄心門(じょうしんもん)>
薬王院参道の入り口です。
ここからまっすぐ行けば1号路ですが、左手に進むと3号路に、右手に進むと4号路にも入ることが出来ます。
まっすぐ1号路を進むと途中急な階段の男坂とゆるやかな坂道の女坂の二俣に分かれます。
男坂を選ぶと、人間の煩悩の数と同じ108段の石段を登ることになります。
階段はきつい方は女坂を選びましょう。
それぞれの終点で再び合流します。
グループでの登山なら、2つに分かれて競争しても面白いですね。
<仏舎利塔 (ぶっしゃりとう)>
高尾山一号路の男坂と女坂が合流する地点に上に登っていける道があります。
そこを登っていくと、石像と奥に白い塔がたっています。
そこには、お釈迦様の遺骨が納められているんだそうです。
<天狗の腰掛け杉>
高尾山一号路の薬王院の少し手前に有る樹齢700年の巨大杉です。
天狗がこの杉に腰かけて、参拝者を見守っていると伝えられている「高尾山の守り神」です!
東京都の天然記念物に指定されています。
<高尾山薬王院>
営業時間 9:00~16:00
定休日 なし
高尾山の観光の顔とも言える場所です。
たくさんのお土産やお守りが売っていて、足を止めずにいられません。
おみくじも色々な種類のものが有ります。
願いが叶いますようにと念じながらくぐり、先にある大錫杖を鳴らすという「願叶う輪潜」も有ります。
ここはとても人気が有り、行列ができていることもしばしばです。
御朱印もいただけますが、こちらも混んでいる時には行列ができていることも有ります。
(朱印料300円)
ケーブルカーを降りて1号路を進んで、所要時間およそ20分程かかります。
また、リフトを降りて1号路を進んだ場合の所要時間はおよそ30分ほどです。
<高尾山山頂展望台>
1号路と稲荷山コースが通じています。
ここの展望台からは、富士山が拝めます。
晴れた日には写真撮影する人々でにぎわいます。
<東京都高尾ビジターセンター>
高尾山山頂にあります
お問合せ 042-664-7872
入館料 無料
開館時間 10:00~16:00
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)・年末年始 ビジターセンターのホームページを見る
2号路(霞台ループコース)
0.9㎞ 1周40分難易度 ★
高尾山のコースの真ん中ら辺にあるコースで、1号路を通らずに少し遠回りして森林の中を通ることが出来ます。
このコースは麓から山頂までではなく、中腹辺りを1週しているコースですので、所用時間の計算を間違えないよう注意してください。
1号路を通ったことが有る方は、気分転換で静かなこちらのコースを選択する方もいます。
この道を通ると、たこ杉やさる園は通りません。
このコース上にトイレは有りません。
3号路(かつら林コース)
2.4㎞ 上り60分、下り50分難易度 ★★
山頂付近から2号路まで、もしくは2号路通過後山頂へ行くには、一般的な1号路の他には3号路か4号路の選択になりますが、吊り橋の有る4号路の方が人気なので、比較的人が少ないコースです。
展望もなく、コースが意外と長いです。ですが、静に森の中を歩きたい方にはおすすめです。
このコースは麓から山頂までではなく、中腹から山頂付近までのコースですので、所用時間の計算を間違えないよう注意してください。
そして、清滝駅付近に有る高尾山の地図では3号路がとても短く見えるのですが、実際には4号路よりも長く時間もかかりますのでその点にも注意しましょう。
道の途中にはほとんど何もないですが、中が空洞になっていて人がすっぽり入ってしまう木が有ります。
中に入って写真を撮っても面白いですよ。
このコース上にトイレは有りません。
4号路(吊り橋コース)
1.5㎞ 上り50分、下り40分難易度 ★★
途中に吊り橋があることから、通称「吊り橋コース」ともいわれ、人気のコースです。
下山には3号路よりもこちらのコースを選ぶ方が多いので、人も比較的います。
このコースも3号路と同じく、麓から山頂までではなく、中腹から山頂付近までのコースですので、所用時間の計算を間違えないよう注意してください。
それから、いろはの森コースと合流している部分が有るので、道を間違わないよう気を付けましょう。
このコース上にトイレは有りませんが、山頂付近から4号路に入る辺りに1つトイレが有ります。
<みやま橋>
高尾山にある唯一の吊り橋です。
カップルやお子様にも人気です。
4号路のもっと詳しい情報を知りたい方はこちらのページへ
↓ ↓ ↓ ↓
★高尾山の人気登山コース、4号路吊り橋コースを歩いてみよう!!
5号路(山頂ループコース)
0.9㎞ 1周:40分難易度 ★
高尾山のコースの中で、山頂付近に有るコースです。
麓からのコースでは有りませんので、所用時間の計算には注意してください。
山頂に通らずに、山頂より先のもみじ台へ行くコースになります。
紅葉などの混雑期でも、もみじ台は山頂に比べてすいているので、混雑を避けるならこちらのコースでもみじ台へ行くのもおすすめです。
このコース上にトイレは有りません。
<もみじ台>
樹齢80年以上の紅葉が有り、春には美しい桜、夏には新緑、秋には紅葉を楽しめるという高尾山の知る人ぞ知る癒しゾーンです。
山頂に比べ人も少なく、ホッと出来る場所です。
<江川杉 (えがわすぎ)>
高尾山五号路の途中、ビジターセンターの下に有る高尾山でもっとも古い樹齢約150年の人口林です。
高尾山の歴史が感じられる場所です。
6号路(びわ滝コース)
3.3㎞ 上り:100分、下り:80分難易度 ★★★
沢沿いの道を水音を聞きながら登れる、気持ちのいいコースです。
ただ、雨の日などは沢沿いなので道が滑りやすく、1号路とは違い最初から最後までしっかりとした登山道です。
途中途中に休憩用ベンチも設置されています。
高尾山のコースの中ではある程度体力が有る中級者向きのコースです。
道幅が狭いところが多いため、紅葉などの混雑期には一部の区間が登り一方通行になることが有ります。
長いコースですが、トイレは清滝駅、山頂の2か所だけです。
<びわ滝>
高尾山天狗信仰のはじまりとされる場所で、一般の人でも滝にうたれる修業を体験することができる滝が有ります。
稲荷山コース(見晴らし尾根コース)
3.1㎞ 上り:100分、下り:80分難易度 ★★★★
尾根沿いを歩く、高尾山のコースの中で一番眺めのいいコースです。
高尾山の中では、一番難易度の高いコースでもあります。
<稲荷山展望台>
こちらの展望台からは八王子の街が一望出来、晴れていて空気が澄んだ日だと新宿や池袋の高層ビルまで望むことができます。
ちょうどコースの中ほどに位置しているので、一息つくのにちょうどいい場所です。
稲荷山コースのもっと詳しい情報を知りたい方はこちらのページへ
↓ ↓ ↓ ↓
★高尾山でしっかり歩けるロングコース「稲荷山コース」を歩こう!
個人的におすすめの初心者向けコース!
3.3㎞ 上り:100分、下り:80分難易度 ★★★
個人的に一番お気に入りのコースは、登りは6号路で沢沿いを歩いて山頂まで行き、下りは吊り橋コースの4号路を降りてその後1号路を通り、びわ滝を通って再び6号路に戻ってくるコースです。
1号路よりも断然すいていますし、楽しく登山ができるコースでおすすめです。
高尾山登山情報
アクセス
電車
新宿からであれば、京王線で高尾山口駅まで最速47分で到着します。
JR中央線を使う場合は、高尾駅から京王線に乗り換えて高尾山口駅まで1駅です。
京王線「高尾山口駅」から、ケーブルカー乗り場・清滝駅までは、徒歩約5分です。
車中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山ICを降りて新宿方面へ約5分です。
特に紅葉時期の土日は混雑が予想されます。
出来れば公共機関を利用して電車で行くことをおすすめします。
<駐車場>
高尾山薬王院祈祷殿駐車場
所在地 八王子市高尾町2177
TEL 042-661-1118
圏央道高尾山ICより約1km(約3分)
受付時間 午前8時~午後4時
収容台数 250台
※行事等の都合によりご利用できない日があります。
八王子市営高尾山麓駐車場(普通乗用車専用)
所在地 八王子市高尾町2259
TEL 042-661-0308
24時間営業
収容台数 普通車 83台 大型車 8台
ケーブルカー・リフト
・運賃はケーブルカー・リフトとも同額です。
・中学生以上は大人料金となります。
大人 片道480円 往復930円
小児 片道240円 往復460円
<ケーブルカー> 清滝駅⇒高尾山駅(乗車時間約6分)
始発 8時00分 始発以降15分間隔で運転。
終発時間は月や曜日によって異なります。
<リフト> 山麓駅⇒山上駅(乗車時間約12分)
始発 9時00分
終発時間 5月~11月 16時30分 12月~4月 16時00分
※状況により運転延長することも有ります。
また、点検整備等で変更することも有ります。
この場所が載っている地図は?
↓ ↓ ↓ ↓
楽天で見てみる amazonで見てみる登山道を歩くなら、地図は必ず紙の地図を持参しましょう。
★登山地図についてもっと詳しく知りたい方は下記のページを参照ください。
↓ ↓ ↓ ↓
ホームページ
高尾山と周辺エリアの情報サイト|山ほど遊べるTAKAO|京王グループ (keio.co.jp)
紅葉
山頂のもみじ台や薬王院の周辺、ケーブルカー清滝駅、高尾山駅など。
見頃は、例年11月の中旬~11月下旬くらい
毎年11月は「もみじまつり」が開催されています。
持ち物と服装について
1号路以外のコースはどれも登山道です。
観光だけで高尾山に行くなら、歩きやすい靴に普段着でもいいですがそれ以外のコースを通るなら、登山用の服装で行った方がいいです。
吸水速乾素材の服を着て、靴はトレッキングシューズにしましょう。
バッグは手が空くようにリュックがベストです。
山頂は麓よりも寒いですので、必ずリュックの中に防寒着を持参することを忘れずに。
夏でも1枚上に羽織れるものが有った方が安心です。
また、山の上の天気は変わり易いので、雨対策でレインウェアを持っていきましょう。
★登山の服装・持ち物についてもっと詳しく知りたい方は下記のページを参照ください。
↓ ↓ ↓ ↓
温泉情報
京王高尾山温泉 極楽湯
2015年10月にオープンした新しい温泉です。
京王高尾山駅口の改札を出てすぐ右へ歩くと、券売機の隣になんと高尾山温泉への専用通路入口が有ります。
駅からすぐなので、登山帰りに寄る方も多いです。
館内は約500人収容可能なので規模もかなり大きく、露天風呂はこの場所ならではのとても開放感が有るお風呂です。
住所 東京都八王子市高尾町2229番7営業時間 8:00~22:45(※最終入館受付 22:00)
定休日 年中無休
※施設点検等により臨時休館する場合が有ります。
入館料
通常料金 大人(中学生以上):1,000円(税込) 子供(4歳~小学生):500円(税込)
土日祝日/繁忙期料金 大人(中学生以上):1,200円(税込) 子供(4歳~小学生):600円(税込)
※繁忙期:1月1日~3日/ ゴールデンウィーク/11月1日~11月30日
京王高尾山温泉 極楽湯のホームページを見る
メモ
高尾山口駅では高尾山に関するちらしが色々置いて有ります。
高尾山のお店で使えたり、高尾山口近郊のお店で使えるお得なクーポンが付いていることも有りますので、登山前にチェックすると良いでしょう。
スタンプを集めて応募するスタンプハイクなどのイベントも頻繁に行われています。
他おすすめ情報
<天狗焼き (てんぐやき)>
外側の皮がカリッとしていて、中には甘さ控えめの黒豆あんが入っています。
高尾山で人気NO.1の食べ歩きグルメで、高尾山の名物です。
行列ができていることも有ります。
営業時間 10時~16時30分
1個 140円(税込)
販売場所:高尾山スミカ 天狗焼 ケーブルカーを降りてすぐにあるお店です。
<三福団子(みつふくだんご)>
三福とは「大福」「幸福」「裕福」のことだそうです。
炭火で焼いたボリュームの有るおだんごに、特製くるみ味噌が塗られていてとても美味しいです。
食べ応えも有り、こちらも人気です。
1本 350円(税込)
販売場所:高尾山スミカ 蕎麦処
<ビアマウント>
6月半ば~10月半ばまで毎日開催
営業時間 13:00 ~ 21:00(2018年から平日も13:00オープンになりました)
「飲み放題食べ放題2時間制バイキング」が人気です。
登山途中で飲むのは危険ですので、行きに下から登ってきて山頂まで行き、その後ここまで降りてからここで飲んで、帰りはケーブルカーかリフトで降りるというのもいいですね。
<高尾599ミュージアム>
高尾山の麓にある施設で、平成27年8月11日にオープンしました。
「映像スペース」や「展示スペース」、カフェなどもあります。
登山後に、まだ元気が有るようで有れば寄ってみてはいかがでしょうか?
電話番号 042-665-6688
営業時間
8:00~17:00(4月~11月)(最終入館 16:30)
8:00~16:00(12月~3月)(最終入館 15:30)
※イベントの開催等により、上記と異なる場合があります。
年中無休(※メンテナンス等で休館となる場合があります。)
<トリックアート美術館>
京王線高尾山口駅より徒歩1分のところにある施設です。
1996年4月にオープンした、だまし絵の美術館です
予定よりも早く下山出来たら、寄ってみてもいいですね。
もし行くなら、カメラは持参した方がいいですよ。
住所 八王子市高尾町1786営業時間 4月~11月 10:00~19:00
12月~3月 10:00~18:00 トリックアート美術館のホームページを見る
まとめ
高尾山は様々なコースが有りますし、見どごろもたくさんありますので、たくさんの楽しみ方ができます。
また、高尾山から先にも城山や景信山、陣馬山と連なっていますので、登山中級者、上級者の方は体力が有ればそちらの方まで行ってみることもできます。
そして、高尾山口からではなく、違う場所から高尾山へアクセスするルートも有ります。
登山上級者の方はそれらのコースも是非試してみてください。