お洒落で機能的、山ガールにおすすめの登山用の時計はこれだ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容は公平さを心がけています。
登山時に使用する時計は、時間を確認するだけなら普段使っている時計でも大丈夫ですが、どうせなら色々な機能が備わったものを持っていると、登山をする上でとても便利です。
それによって遭難から身を守ってくれることになる場合もあります。
どうせ買うなら、登山で便利な機能がたくさん入った時計も登山道具の1つに加えたいものです。
目次
山で使う時計を選ぶ上で大事なこと!
登山に使う時計なら、やはり選ぶ際に重視して選んで欲しいポイントが有ります。
また、その中でも自分はどの部分を重視するのかをよく考えて選びましょう。
重量

登山では、ただでさえ思い荷物を背負って歩くのに、時計が重量の有るものだと、ストレスに感じます。
普通なら少しでも荷物を軽くしようと考えるので、時計も当然少しでも軽いものを選ぶようにしましょう。
登山初めのうちはそれほど気にならなくても、だんだん苦痛に感じてきます。
防水性

山のお天気は変わりやすく、雨に降られることもしばしば有ります。
レインウェアを着れば時計を守れますが、雨の中でも時計を見るのにはやはり防水が便利です。
雨でなくても、誤って足を滑らせて川につかってしまうことも有るかもしれません。
出来れば日常生活に対応している防水機能よりも、より高度である10気圧以上の防水機能が備わった登山用腕時計がおすすめです
機能
最近の時計は本当にたくさんの機能が備わっているものが多く出ています。
全ての機能がなくてもいいかもしれませんが、自分は何の機能を必要なのかよく考えて時計を選びましょう。
登山で使う時計の機能は何が必要?
それぞれの時計ごとに実に様々な機能がついています。
どういった機能がついているのか、また登山ではその機能は必要なのか、自分はその機能を使用する可能性があるのか、時計についている機能について詳しく見てみましょう。
三大機能
登山用の時計としては、最低限これだけは有ってほしい三大機能があります。
それは、気圧計、高度計、コンパスです。
女性にとっては特にお洒落に見える時計のデザインもとても重要かと思います。
ですが、登山用に時計を買うなら、最低限この3つの機能はついているものがベストです。
気圧計
気圧計があると、気圧の変化をみて天気の急変を予測することができます。
高度を同じに保った状態で、気圧が低下傾向にあると低気圧の接近が考えられます。ということは悪天候に向かっていると予測できるわけです。
ただし、高度を同じに保った状態でなくてはいけません。
ですので、泊りの山小屋もしくはテントなどで次の日のお天気を予測したりして使います。
高度計

高度計があると、今いる位置の高度の計測し、登山の進行状況がわかります。
登山を始める時に必ずその場所の標高を設定しなければいけません。
これを忘れると、正確な高度がわからなくなってしまいます。
電子コンパス
コンパスがあると、今現在どっちの方向へ進んでいるのか確認し、安全なルートを選んで進むことができます。
その他の機能
他にも色々な機能があります。
自分にはどんな機能があると便利かを考えて時計を選びましょう。
例えば、もし登山の他にランニングをやる方は、登山でもランニングでも両方で使えるものにするのもいいでしょう。
たくさんの機能がついていても、使いこなせなければ意味がないですので、その辺も考慮する必要が有ります。
GPS
どんなに登山経験の有る人でも、道に迷ってしまうことはあり得ます。
地図を見ても、自分が一体いまどこにいるのかわからなくなってしまった時、GPS機能が有れば、現在地を知ることが出来ます。
遭難が心配なら、GPS機能がある時計が有ると安心できます。
そして、辿ってきたルートを記録することが出来、ルートの確認するのに便利です。
温度計

温度計があると、服装の調整を考えるのにとても便利です。
また、だいたい気温が何度の時にはこの服を着てたというのを覚えておけば、次回の登山でも参考になります。
アラーム

泊りでの登山の時の目覚ましに利用できます。
また、時間の経過確認にアラームを設定したりと色々と使い道はあります。
心拍メーター
心拍数を測ってくれる機能です。
現在の心拍数がわかると、負荷を加減したり出来ます。
体調の良くない時の方が心拍数が高くなりがちという研究結果も有るようで、健康を気にする人には有ると嬉しい機能です。
登山だけではなく、マラソンをする人には両方で使えます。
消費カロリー計算機能
消費カロリー計算機能があると、消費したカロリーがわかります。
消費カロリーがわかると、自分がどれだけの運動をしたかがわかります。
数値が大きければそれだけ頑張った感を感じることができます。
日の出日の入時刻

日の出と日の入時刻があると、日が上る時間と落ちる時間を確認できるので、その時刻を目安に行動予定を立てることができます。
バックライト
夜のテント内や夜間行動のときは、時計が見づらくなります。
いちいちヘッドライトで時計を照らして見るのは面倒ですので、バックライト機能が有ると便利です。
泊りで登山をしない人でも、誤って下山が遅くなり真っ暗の中歩くことになることも有りますよ。
ソーラー充電
機能に頼り切っていたら、突然電池切れとなると非常に焦ります。
というか、超困ります。
せっかく機能が備わった時計を持参しても意味が無くなってしまいます。
ソーラー充電ならその心配はなく、安心です。
ストップウォッチ

ストップウォッチ機能は、コースタイムを測定するのに便利です。
登山だけではなく、ランニングやマラソンなどのスポーツでも活用できて便利です。
登山用時計をチェックするポイントは?
操作性
登山中に時計を見る時は、手袋をしたまま操作したり、寒くて手がかじかんだ状態で見ることも有ります。
そんな状況でも操作がしやすくないと、実際に山では使えません。
出来るだけそういった状況でも使いやすいというもの大事なポイントです。
見やすさ
表示タイプにおいてはアナログ式かデジタル式などが有ります。
パッと見てすぐにわからないようでは使いづらいし不便です。
価格
お値段はピンからキリまで有りますので、自分の予算の中でより良いものを選びたいところです。
強度(耐衝撃性能)

登山では岩を登ったり、転んでぶつかったりすることもあります。
時計をぶつけてしまう場面も出てくるかもしれません。
ぶつかってすぐに壊れてしまっては意味がないので、強度についてもしっかり確認しましょう。
デザイン
女性にはやはり重要なポイントです。
登山中にずっと身に着けるものなので、出来れば可愛いもの、素敵な色のものの方が、登山中のやる気にもつながります。
登山で使うおすすめ時計は?
女性が登山用時計を選ぶなら、機能性はもちろんデザインも可愛いもの、おしゃれなものを選びたいですね。
カシオ(Casio)
プロトレック(PRO TREK)シリーズ
メンズですが、サイズが小さめで女性にもつけやすいアウトドア用の時計です。
◆PRW-3400Y-5JF

・重さ:63g
・ソーラー
・方位計測
・方位、高度・気圧、温度を計測可能
・温度計測機能(計測範囲:-10~60℃)
・LEDバックライト
・日の出・日の入り時刻表示
他
↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみるセイコー(SEIKO) プロスペックス アルピニスト
冒険家 三浦豪太氏監修の時計です。
レディースモデルが有るのが嬉しいところです。
登山に必要な機能がしっかり有るのに、軽めに出来ているのでおすすめです。
レディースモデルなだけあって、デザインも可愛いです。
◆SBEB027

・重さ:53g
・日常生活用強化防水
・パワーセーブ機能
・ストップウオッチ機能(1/100秒計測 10時間計)
・アラーム機能
・フルオートカレンダー機能
・ワールドタイム機能(35都市+7大陸最高峰+富士山)
・パネライト機能
・高度計測機能
・気圧計測機能
・温度計測機能
・方位計測機能
・登山データ記録機能
他
↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみる◆SBEB023

・日常生活用強化防水
・パワーセーブ機能
・ストップウオッチ機能(1/100秒計測 10時間計)
・アラーム機能(デイリーアラーム 3ch)
・フルオートカレンダー機能(2062年12月31日まで)
・ワールドタイム機能(35都市+7大陸最高峰+富士山)
・サウンドデモ機能
・パネライト機能
・高度計測機能
・気圧計測機能
・温度計測機能
・方位計測機能
・登山データ記録機能
・設定機能(体重・単位)
他
↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみるスント(SUUNTO)
機能はもちろん、デザインもかっこいいものが多く人気です。
◆スント スマートウォッチ 5ピーク

・重さ: 39g
・ナビゲーション機能
・音楽再生
・優れたバッテリー寿命
・睡眠分析
・80以上のスポーツモード
・3Dマップ
・毎日の健康管理
↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみる◆スント スントバーティカル チタニウムソーラー

・重さ:74g
・高度計機能
・気圧計機能
・血中酸素レベル計測
・心拍計測
・消費カロリー計測
・歩数計(アプリと連動)
・速度と距離測定
・生産国:フィンランド
↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみるガーミン(Garmin) アウトドアウォッチ
耐熱、防水、耐衝撃とまさにアウトドアにもってこいの腕時計です。
カラーが何色もあるので好きな色を選べます。

・重さ:52g
・通知
・活動量計機能
・デジタルコンパス
・GPS
・気圧高度計
・温度計
↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみるラドウェザー(LAD WEATHER)
登山用の時計は機能がたくさんついているものは、お値段もお高いものが多いです。
ですが、このラドウェザーは機能はありつつ値段が安いのが嬉しいです。
機能がそこそこ有って、出来るだけ安いものを希望する人にはおすすめです。
◆腕時計

・重さ:約57kg
・高度計
・気圧計
・デジタルコンパス
・気温表示
・アラーム
・カウントダウンタイマー
他
↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみる◆カラビナ付き時計

必ずしも時計は腕にしなくて問題ありません。
こちらの時計はカラビナ付きですので、ウエストポーチに取り付けたり、リュックに付けたり、ズボンのベルトに取り付けたりもできます。
軽いので、女性には使いやすいです。
色も8色あるので、好きな色を選べるのも女性には嬉しいポイント。
・重さ: 約47g(カラビナ含む)
・高度計
・気圧計
・気温表示
・天気予測
・デジタルコンパス
他
↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみるまとめ

登山用時計でレディースのモデルはとても少ないです。
ユニセックスのものも有りますが、個人的には女性にはレディースモデルのものがやはり使いやすい気がします。
また機械操作が苦手な方は、大事な機能いくつかがついているシンプルなものでもいいかもしれません。
長く使う登山の相棒になるかもしれないものなので、じっくり選んでみてください。