Sponsored Link
大山(丹沢)|関東近郊で初心者登山へ行くならここ!紅葉も最高! | 山おかめ

大山(丹沢)|関東近郊で初心者登山へ行くならここ!紅葉も最高!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容は公平さを心がけています。

神奈川県伊勢原市にある大山は日本三百名山や関東百名山1つで、新宿から小田急線で1本で行けるのでアクセスも良く、高尾山や御岳山と並んで日帰りできる初心者向けの山として人気の山です。

山頂に年中水のしたたっている霊木があるため「雨降り山」とも呼ばれていて、ピラミッド型の奇麗な形の山です。

バス停から「こま参道」というお店通りをしばらく通過した後、ケーブルカーに乗ると山の中腹まで行けて上には神社も有り、山頂からは晴れていれば富士山も見えます

ケーブルカーを使えば、3時間もあれば降りてこられてしまうので、登山始めたばかりの方でも挑戦しやすい山です。
初詣のついでに山にも登ってしまうなんて事も出来てしまいます。

初心者向けといっても、標高は1252m有り結構な斜面がたくさん有るので、ハイキングというよりはしっかり登山を味わえます。
ある程度体力が有る方向きです。

大山おすすめ登山コース

バス停「大山ケーブル」—(徒歩15分)—大山ケーブル駅—(ケーブルカー6分)—阿夫利神社駅—(徒歩3分)—阿夫利神社下社—(徒歩80分)—大山山頂—(徒歩50分)—見晴台—(徒歩20分)—二重滝—(徒歩10分)—阿夫利神社下社—(女坂を徒歩15分)—大山寺—(徒歩15分)—大山ケーブル駅—(徒歩10分)–-バス停「大山ケーブル」

大山のおすすめポイント

大山は山頂まで行く道すがら、様々なものが他にも楽しめます。
登山が目的で行ったとしても、せっかくだからついでに観光もセットで楽しんじゃってはいかがでしょうか。

こま参道

バスを降りてからケーブルカーの乗り場まで約700mほどお土産屋さんや食事処が並びます。

観光客もたくさん来ています。何も買わなくても、楽しい気分になります。

この参道は結構長くて階段が続いて結構きついのですが、こまの絵が入ったタイルを見ながらあと何カ所と数えながら進むと、辛いのもごまかされる気がします。

お豆腐アイスとかお団子も売っていますので、帰り道に寄り道して頑張ったご褒美として食べることも出来ます。

公式・関連サイトURLhttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ooyama/

ケーブルカー

下からずっと自分の足で登って行くのは体力的に心配、という方はケーブルカーに乗れば山の中腹まで行けてしまいます。

786mの距離を6分で阿夫利神社駅に着きます。標高差278mです。混んでる日はかなり並びますので、時間に余裕をみておいた方が良いです。
通常20分間隔で運行しています。

ケーブルカーに乗るのも楽しみの1つです。
行きだけ乗って、帰りは歩くというのも有りですよ。

ちなみに、このケーブルカーは2016年に50年ぶりの全面リニューアルをして、グッドデザイン賞を受賞したんだそうです。
ケーブルカーに乗るなら、せっかくなのでデザインもじっくりチェックしてみてください。

詳しくは大山ケーブルカーのHPへ→https://www.ooyama-cable.co.jp/

茶湯寺

こま参道の途中から脇道を入って行くとここへ行けます。行きに寄り道してしまうと帰りが遅くなってしまうので、帰り道に時間が余って体力ももつようであれば寄り道する方が良いと思います。

色んなお地蔵様がお迎えしてくれます。

公式・関連サイトURLhttp://tyatoudera.syarasoujyu.com/

大山寺

ケーブルカーに乗ってしまうと残念ながら通り過ぎてしまいますが、ケーブルカーに乗らないで歩いていくと男坂女坂の分岐があります。
女坂の途中に大山寺は有ります

↓男坂はものすごく急な階段から始まります。振り向くとちょっと怖いです。

↓女坂はこっち。

ケーブルカーの途中駅として大山寺駅が有るのでそこで一旦降りるという方法も有ります。

階段は急ですが、とても雰囲気が有ります。

ここでは、厄よけになるかわら投げというのが出来ます。

備え付けられた赤い輪めがけてかわらを投げてみごとに輪をくぐらせれば厄が払えるのだそうです。
厄年の方はお試しください。

大山寺
住所 〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山724
電話 0463-95-2011

阿夫利神社

ケーブルカーの終点の「阿夫利神社駅」を降りて参道を進むと阿夫利神社下社に到着します。

観光でくる方はこの下社がメインになります。御朱印を集めている方は境内で受付しています。

神社の横から入るとご神水がいただけます。

山頂までいくと阿夫利神社本社が有ります。

「大山阿夫利神社からの眺望」ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン改訂第4版」に2つ星を獲得しています★★

公式・関連サイトURLhttp://www.afuri.or.jp/institution/

富士見台

ケーブルカーを降りて頂上まで行く道の途中にある「富士見台」

名前のとおり富士山が望めるスポットです。
晴れているとこんなに奇麗な富士山を見る事が出来ます。

富士山を見ると疲れも忘れ力が沸きます!!

大山山頂からの景色

「かながわの景勝50」に選定された山頂からの眺めは最高です!
晴れていれば江ノ島や都内の高層ビルそしてスカイツリーも見えちゃいます。

見晴台

頂上から「富士見台」が有る方とは別のルートを下っていくと、机付きのベンチが並んでいます。

見晴らしの良い景色を見ながらここでランチを食べる人も多いです。
ベンチの数も結構有ります。

二重滝

見晴らし台から阿夫利神社下社へ向かって歩くと、途中「二重滝」が現れます。

また滝の下にかつては杉があり「呪いの杉」と呼ばれていたそうですが、今はありません。

滝の横には「二重社」が有ります。

二重社の少し先にある2本の杉は「縁切り杉」と呼ばれ、悪縁を断ち切りたい方に効くのだとか。
ちょっと怖いですが、気になるスポットです。

滝自体は迫力の有る滝ではありませんが、見ていると落ち着いてパワーがもらえる気がします。

お豆腐

こま参道の細い道沿いに数件お豆腐屋さんが有ります。

山の上でもりもりおいしいお弁当を食べるのもいいけれど、登山の帰り道に、ちょこっと贅沢して予約をしておいてお豆腐のコースを食べるというのもいいですね。

〈東學坊〉おすすめ! ※第1駐車場の方に有ります。
小町膳 2,700円(ランチを食べるとお風呂が付いてきます。)要予約。
http://www.tougakubou.com/top/top.htm

〈豆腐どころ 小川家〉
竹2,530円 梅3,300円 山吹4,400円 桔梗6,050円
http://www.ogawaya-toufu.com/

〈とうふ・ゆば会席 青木館〉
松2,700円 竹3,700円 梅4,800円
http://aokikan.co.jp/index.htm

など。

値段が変わっていることも有るので、行く前に確認してください。

そこまでしっかり食べなくてもよい方は、こま参道には他にも気軽に入れるお店がたくさん有ります。

豆腐をつまみにビールで反省会というのもいいですね。

下山後の温泉

伊勢原温泉ニュー天野屋
住所 神奈川県伊勢原市西富岡1067
電話 0463-95-0217
サイト http://www.amanoya-isehara.com/

東學坊
住所 神奈川県伊勢原市大山437
電話 0463-95-2038
サイト http://www.tougakubou.com/top/top.htm

旅館ですが、ランチも立ち寄り湯もやっています。

ぶた子
ぶた子
へえ、大山ってたくさん見所や楽しみどころが有るんだね。 登山と一緒に色々と楽しめそう。

大山登山情報

神奈川県伊勢原市

標高 1252m  高低差 944m

大山登山「コースタイム

<ケーブルカーを利用しない場合>

約4時間(登り約2時間20分、下り約1時間40分)

<ケーブルカーを利用した場合>

約2時間40分(登り約1時間30分、下り約1時間10分)

※どちらも休憩は含みません。

大山登山の「難易度」

道がわかりやすく、山の中腹まではケーブルカーで行けて、時間もケーブルカーを使えば約2時間40分ほどで降りてこれるので、初心者向けです。

ただし、標高は1252mとそこそこの高さが有りますから、ケーブルカーで山の中腹まで行けるとはいえ、結構体力は必要です。

ハイキングというよりは登山ですね。

山頂も麓に比べるとかなり温度が下がりますので、防寒対策も充分しなければいけませんし、装備もしっかりしたもので行きましょう。

★登山の服装・持ち物についてもっと詳しく知りたい方は下記のページを参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓

おかめ
おかめ
運が良ければ、野生の鹿に会える事が有るよ。

アクセス

電車・バス

小田急小田原線「伊勢原駅」北口からバスで約30分。

神奈川中央交通バス 伊10系統 「大山ケーブル」行き乗車、終点「大山ケーブル」下車。

バスの時刻はこちらを参照 → 神奈川中央交通サイト

※小田急「丹沢・大山フリーパス」がお得です!! → 小田急サイト

東名高速厚木インター、秦野中井インターから国道246号、611号経由で市営代駐車場まで約30分〜40分

駐車場

市営第1駐車場(普通車84台) TEL 0463-93-4907

市営第2駐車場(普通車44台) TEL 0463-94-4711

※第2駐車場の方がケーブルカーに近いです。

※連休やハイシーズンにはすぐ満車になってしまいますので、注意して下さい。

大山の「紅葉の見頃」

例年の色づき始め 11月上旬~11月中旬

見ごろ 例年11月中旬~11月下旬頃

大山の「茶屋」

ケーブルカーの終点の阿夫利神社下社の下付近に数件茶屋やお土産物屋さんが並んでいます。

また山頂にも茶屋が有り軽食やビールが販売されています。

大山山頂茶屋

営業時間 10:00~15:00

大山の「トイレ」

「大山ケーブル」バス停付近に1つ、ケーブルカーを乗る前に1つ、女坂を登った先に1つ、山頂にも1つ有ります。

大山の「登山地図」は?

↓ ↓ ↓ ↓

楽天で見てみる amazonで見てみる

※分岐も有りますので、紙の地図は必ず持って行きましょう。

★登山地図についてもっと詳しく知りたい方は下記のページを参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓

大山登山の注意

丹沢にはヤマビルがいます。しっかり対策をして充分気を付けましょう。

ヒルは勘弁!という人は寒い季節に行くのがおすすめです。
ただし、雪の季節は初心者には危険ですので止めましょう。

4月~10月。特に気温25度前後で湿度70%程度の6月~9月。

★ヒル他「登山中の虫対策」について詳しく知りたい方はこちらのページを参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓

まとめ

都内で初心者でも気軽に登れる山、大山。
大山は魅力が一杯の山だと言う事がおわかりいただけましたでしょうか?

山を初めてまだあまり間もない方、あんまり長い時間歩くのはきついけど有る程度しっかり山登りをしてみたい方、初めて独りで山に登ってみたいという方など、是非大山に登ってみてください。

きっとまた一つ、山の素敵な思い出を作ることが出来るでしょう。

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。