Sponsored Link
御岳山~日の出山~つるつる温泉まで 登山初心者人気の縦走コース! | 山おかめ

御岳山~日の出山~つるつる温泉まで 登山初心者人気の縦走コース!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容は公平さを心がけています。

ケーブルカーを利用すると山頂付近まで行けて、すぐ近くの日の出山までの道もわかりやすく気軽に縦走することができるので、登山初心者におすすめのハイキングコースです。

ケーブルカーの終点駅からの道は、宿坊が何件も並び、中には藁葺き屋根の宿坊も有りとても風情があります。

また、御岳山には天然記念物の神代ケヤキだったり、山頂には武蔵御嶽神社が有ったり、登山を楽しむだけではなく観光で来られる方も多いです。

もちろん御岳山山頂からの景色も最高です。

その後、御岳山から日の出山までの静かな登山道を通り、日の出山から下りた先にはつるつる温泉という天然温泉で最後は締め、たっぷり汗をかいても最後にはスッキリして帰れます。

秋の紅葉はとても美しく人気ですし、4月にはヤマザクラやカタクリ、6月はアジサイ、8月はレンゲショウマなど色々な花が楽しめるので季節ごとに訪れたくなる山です。

日出山からつるつる温泉までは約1時間半と結構長い道のりですが、途中途中に道案内が細かく有りますので、道もわかりやすいです。

全体的に歩き易い道ばかりなので、初心者向けコースの中でも登山を始めたばかりの方でもいける入門編コースです。

ぶた子
ぶた子
道案内が細かく有って、歩き易い道だったら、登山始めたばかりでも挑戦できそう

おすすめコース

JR青梅線「御嶽駅」–(バス約10分+歩5分)–ケーブルカー「滝本」駅–(ケーブルカー約6分)–「御岳山」駅–(歩約25分)–御嶽山山頂–(歩約45分)–日出山山頂–(歩約40分)–顎掛岩–(歩約45分)–つるつる温泉–(バス約20分)–JR五日市線「武蔵五日市」駅

●歩行時間 約2時間35分
(御岳山駅からつるつる温泉までの休憩を含まない時間)

※地図をクリックすると大きい画像で見られます。

JR青梅線「御嶽駅」改札を出るとすぐのところにインフォメーションセンターが有り、色々なパンフレットなどが置いてあります。

御岳山のイラストマップももらえます。

インフォメーションセンターの前を通り過ぎ左奥へ進むとトイレが有ります。

インフォメーションセンターの右側の階段を降り、横断歩道を渡って左へ行くとすぐバス乗り場が有ります。

看板が有るのですぐわかります。(時刻等詳しくは下記の登山情報を参照ください)

バスに乗り終点のケーブルカー駅で降りてから、結構急な坂道を5分ほど登るとケーブルカー乗り場に到着します。

ケーブルカーまでの坂の途中に1か所とケーブルカー乗り場にもトイレが有りますので、御嶽駅のトイレが混んでいたら駅では並ばずにこちらでトイレに行くことが出来ますよ。

ケーブルカー

「滝本駅」→「御岳山駅」まで(約6分)

滝本駅と御岳山駅の高低差は424m

<ケーブルカー>
営業時間 7:30~18:30
料金
片道料金 : 大人 590円 / 小児 300円
往復料金:大人 1,110円 / 小児 560円
ケーブルカーの時刻を確認する

ケーブルカーはICカードでも乗れるのでとても便利です。

ペットと自転車も料金を払えば乗れて、ちゃんとそれ用の金額も決まっています。

滝本駅には土産や食べ物、飲み物が売っています。

滝本売店限定数量限定お土産ランキング第1位の「きびもち大福」が売っていて、山の上で食べれるので登山者にも人気です。

ケーブルカーはかなりの勾配をゆっくり登って行きます。結構な傾斜なので少々怖いです。

ケーブルカーの終点御岳山駅にも売店が有ります。

ケーブルカーを利用せず、下から歩いて登る事もできますが、その場合はビジターセンターまで約1時間ほどかかります。

御岳山駅を降りると、すぐ右手にリフト乗り場が有りますが、これに乗ると産安社という安産と長寿の神様がいらっしゃいますが、今回のコースはここには行きません。

駅を出て左に進みしばらくなだらかな参道を歩くと、ビジターセンターが出てきます。

ビジターセンターでは、御岳山周辺の登山道・自然情報がゲット出来ますし、トイレも有ります。

<御岳山ビジターセンター>
開館時間午前9時〜午後4時30分
休館日 月曜日(ただし、月曜日が祝日または都民の日の場合は、その翌日)
年末年始(12月29日から1月3日)
入館料無料

ビジターセンターのホームページを見る ※紅葉や登山道の情報などが見れます。

さらにその先には数件の宿坊が並び、その中には茅葺き屋根のものも有り、なかなか雰囲気が有って素敵です。

一度泊まってみたいものです。

神代ケヤキ

ケーブルカー御岳山駅から神社へ続く参道には天然記念物で樹齢1000年の「神代ケヤキ」があります。

幹囲8.2m、樹高約30mというかなりの巨木で、枝ぶりはなかなか立派です。

ちょっと目立たないのでさらっと通りすぎそうになりますが、神様が宿る木ということで、ちゃんとご挨拶しておきたいところです。

ケヤキを過ぎた先にちょっとした商店街が有り、ここでもお土産を買ったりご飯を食べたりも出来ます。

その先が武蔵御嶽神社です。

武蔵御岳神社

御岳山の山頂に有る神社です。

330段ほどの石の階段を登っていくと到着します。
結構きついです…。

この石の階段は悪い気や邪心を洗い清める浄化スポットだそうで、石段のどこかが隠れているんですよ。

石段に埋め込まれた天邪鬼(あまのじゃく)を踏むことで、邪気を祓うということなんだそうです。
探してみてください。

日本武尊(やまとたける尊)のご眷属・狼(山犬)を、守り神の「おいぬ様」として祀る狼信仰の神社なので、犬を連れた参拝者も多いです。

余談ですが、ケーブルカーにはワンちゃんも乗れてワンちゃんの乗車料金も有りますし、商店街にはワンちゃんも入店OKのお店も有ります。

もう1つ余談ですが、御岳山の「おいぬ様」というのは、実は犬ではなくて「ニホンオオカミ」なんだそうです。

武蔵御嶽神社の本社はパワースポットなので、エネルギー不足の時や疲れた時に訪れると、気のリフレッシュができるとのことです。

御朱印もいただけますので、集めている方はせっかくなので御朱印帳を忘れずに。

御朱印をいただくのに少々時間がかかりますので、先に出してから待ち時間で休憩すると良いです。

御岳山の山頂は実はこのさらに先です。
本殿の左脇を抜けて奥に進むと山頂の標識がひっそりと有ります。
せっかくなので、御岳山の山頂にも行っておきましょう。

山頂へ行ったら、その奥に「奥宮遥拝所」が有るので、是非そこへも行って下さい。

武蔵御岳神社公式サイトを見る

御岳山から日の出山へ

一旦ケヤキ様のところまでもどり、今度は日の出山へ向かいます。

日の出山までの登山道は、なだらかで静かなとても歩きやすい道が続きます。

道案内も途中途中に有りますので、迷いづらいでしょう。

御岳山から日の出山までの道のりの2/3ほど歩いたところに鳥居が現れます。あと一息です。

ここからすぐのところに分岐が有りますが、道標どうり日の出山方面へ向かいます。

山頂のすぐ手前に東雲山荘という素泊まりできる山荘が有ります。
事前に予約をしておけば素泊まり出来るんだそうです。

その向かい側に日の出山すぐ下のトイレが有ります。

そこから階段を登ると日の出山に到着です。

日の出山

山頂からは、東側に都心や関東平野が一望でき、空気が澄んだ秋から冬にはスカイツリーも確認できます。

南方面には丹沢山系が、西方面には通ってきた御岳山の神社や宿坊が望めます。

山頂はそこまで広くはないですが、あずまややその近くにベンチも有ります。

そして、山頂から少し下がったところには先ほど通ったトイレが有るので、日の出山の山頂付近でランチにするのがおすすめです。

御岳山とは違って、人も少なめで静かだし景色もいいのでホッと一息出来ます。

<日の出山情報>
日の出町 産業観光課商工観光係 Tel. 042-597-0511
温泉西東京バス五日市営業所 Tel. 042-596-1611

日の出山からつるつる温泉まで

日の出山を出発してつるつる温泉までは、時間にすると約1時間半ほどかかり結構長いです。

この間にトイレは有りませんので、出る前に日の出山すぐ下のトイレに寄ることをおすすめします。

このトイレ、手を洗う場所が有りませんのでウェットティッシュ
を持参しておきましょう。

道は歩きやすく、ところどころに道標が設置されているので迷わずつるつる温泉まで行けると思います。

ちゃんと「つるつる温泉はこちら」と書いてあるので親切です。

山頂を出発してしばらくはところどころに開けた場所が有り、素敵な景色に癒されます。

クロモ下見晴台」という見晴らしの良い場所もありそこからの景色も最高です。

山頂から40分ほど過ぎたところに日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が顎をかけて関東平野を見渡したと云う「顎掛岩(あごかけいわ)」が姿を現します。

その横には「馬頭観世音(ばとうかんのん)」が並んでいます

ここから先は景色も見えない樹林帯をひたすら進みます。

もくもくと歩いていくと、約30分ほどで「日の出山登山口」に出ます。

登山口から先は沢沿いの林道を進みます。

途中、橋のような場所にカエル、ナマズ(?)、エビの3つのオブジェが置いてあります。誰が置いたのでしょう。

分岐に出たら、左の坂を登っていくとつるつる温泉へ行けます。

最後にこの坂はちょっと辛いです。

ちなみに、つるつる温泉がお休みの火曜日だったらここを右に行くと松尾というバス停が有りますのでそこからバスになります。

生涯青春の湯 つるつる温泉

美肌の湯で有名な天然温泉です。

和風「美人の湯」洋風「生涯青春の湯」の二つの浴室が有り、偶数日と奇数日で日によって男女交代になります。

地下1500mから汲み上げる温泉はアルカリ成分が高くて、その名の通りお湯につかればお肌がつるつるなります!!

私も入りましたが本当につるつるになりました。おすすめです!

<生涯青春の湯 つるつる温泉>
住所 東京都西多摩郡日の出町大久野4718
電話番号 042‐597‐1126
営業時間 10:00~20:00
休館日 毎月第三火曜日(火曜日が祝日の場合翌水曜日が休館、除外日あり)
料金 大人(中学生以上) 820円(3時間を超えると210円/1Hの追加料金が必要)
※平日(土日祝日除く)午後6時以降入館の場合 大人620円
タオルも販売しています。 フェイスタオル200円 バスタオル530円 つるつる温泉公式ホームページを見る

かなり広ーい食事処も有ります。
つるつる温泉オリジナル・赤いうどんや、つるつる豆腐などの名物も有ります。 

帰りはつるつる温泉のすぐ前に有るバス停からバスに乗り、五日市の駅まで乗って帰ります。

本数が少ないので、先に時刻を確認してから、温泉へ行った方が良いです。

土日や平日でも混む時間帯だとバスに乗るのに並びます。

ここから五日市駅までは20分くらいかかりますので、座りたければ早めに並んだ方がいいですよ。

機関車型のトレーラーバス「青春号」が1時間に1本位のペースで走っています。

他は普通のバスです。
せっかくなので、トレーラーバスに乗りたいところです。

おかめ
おかめ
つるつる温泉に寄るなら、温泉セット、着替えも忘れずに!

※はつるつる温泉の定休日なので、武蔵五日市駅行きのバスも松尾から乗ることになります。
気をつけましょう。

登山情報

東京都奥多摩

御岳山(みたけさん) 標高 929 m

日出山(ひのでやま) 標高 902 m

登山届

御嶽駅の改札を出た駅の構内に登山届提出箱が設置されています。

アクセス

<電車・バス>

 行き 

JR青梅線「御岳駅」から西東京バス
[御10]ケーブル下行き
終点「ケーブル下」バス停で下車(約10分)

バスの時刻を確認する

※混雑時は増便が出ることも有るそうです。

バスを降りたところからケーブルカー乗り場へ移動
(坂道を登って約5分ほどかかります。)

 帰り 

西東京バス「つるつる温泉」バス停~JR五日市線「武蔵五日市」駅

バスの時刻を確認する

トイレ

・御岳駅改札を出てすぐのところ

・バスの終点「ケーブル下」を降りてケーブルカー乗り場へ行く坂の途中に1カ所

・ケーブルカー乗り場「たきもと」駅の中、「みたけさん」駅付近

・ビジターセンター

・武蔵御嶽神社の宝物館の近く

・日出山山頂付近→※ここは手を洗うところが無いので、ウェットティッシュを持参した方が良いです。

・つるつる温泉

・五日市駅

★あちこちにトイレが有るので、女性でも安心です。

このコースが載っている地図は?

↓ ↓ ↓ ↓

楽天で見てみる amazonで見てみる

※地図は必ず紙の地図を持参しましょう。

★登山地図についてもっと詳しく知りたい方は下記のページを参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓

このコースを歩く際の服装、装備

初心者向けとはいえ、それなりに長い時間登山道を歩きます。

しっかりと登山の服装、装備で行きましょう。

★登山の服装・持ち物についてもっと詳しく知りたい方は下記のページを参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓

このコースを歩く際の注意事項

日出山付近ではツキノワグマの目撃情報が有ります。

熊除けの鈴やラジオを鳴らすなど、熊と遭遇しないよう工夫をしましょう!!

熊の対策について詳しくはこちらのページへ

↓ ↓ ↓ ↓

まとめ

以上、御岳山から日出山を通ってつるつる温泉へのコースのご紹介でした。

都内で日帰りで行けて、縦走できる上に温泉にも入れちゃうという魅力的なコースです。

登山初心者の方、初めての縦走に挑戦するのにもちょうどよい山です。

途中途中にゆっくりしてしまうポイントがたくさんありますので、しっかり下山の時間を考えながら時間を過ごしてください。

つるつる温泉は、土日や紅葉の時期などとても混み合うことが有ります。

出来るだけ時間に余裕を持った計画を立てましょう。

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。