Sponsored Link
私でも使えた登山無料アプリ!登山がさらに楽しくなっちゃった! | 山おかめ

私でも使えた登山無料アプリ!登山がさらに楽しくなっちゃった!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容は公平さを心がけています。

最近では携帯を山に持っていき、色々なアプリを活用する人も多くなってきました。

一昔前では、山では電波が通じないからしまったままとか、カメラしか使わない方の方が多かったのではないでしょうか?

私も、山では携帯はもっぱらカメラ機能くらいしか使いませんでした。

ですが、今は違います!

なんて便利なんだろうというアプリが次々と出ているではないですか!

これは使わない手はありません。

ただ、実際にダウンロードしてみると、使いにくいアプリも多いです。

ぶた子
ぶた子
山用アプリっていっぱい出ているけど、
実際に使えるのってどれなんだろう?

いくつも有るアプリから私が実際に使える!と思うアプリをいくつかご紹介したいと思います。

まだ、山用アプリを使用したことない方は、是非山で使ってみてください。

登山の登頂の喜びが倍増!

★ヤマスタ

今私が一押ししているアプリです!

山に登るとその山のデザインのスタンプが貰えるというアプリです。

登頂すると、もちろん達成感は凄くあるのですが、何か登った証が欲しいと思ってしまいます。

頂上で写真を撮るというのでもいいのですが、何か物足りない。

バッジなどが売っている山も限られています。

登らないと貰えない何か有るといいなぁって思っていました。

そんな中見つけたのがこのアプリ!

全ての山にスタンプが有るわけではないですが、低山でも集められるスタンプはたくさん有ります。

山の頂上付近に到着したら、アプリを起動してチェックインをします。

電波が悪い場合は仮発行となりますが、下山するとちゃんとスタンプが貰えます。

山ごとにデザインが違うので、この山はどんなスタンプが貰えるんだろうってわくわくします。

スタンプリストを開くと山の名前と日付もしっかり記録されているので、自分の登山した証が見れてなんだか嬉しいです。

ぶた子
ぶた子
山ごとにスタンプが違って、何だかたのしそう~♪

同じ山でも2回まではスタンプが貰えるのも嬉しいです。

時々、期間限定スタンプなんかも有ります。

まだの方は是非、登録してみてください。

地図をダウンロードできる無料アプリ!

★YAMAP(ヤマップ)

これも私が非常によく使用しているアプリです。

色々な人が登山へ行った記録を公開しています。

自分の記録を載せてもいいですが、載せたくない人は載せないでもOKです。

登山へ行く前に下調べとして、行こうとしている山に直近で登った人の登山記録を参照したり、 地図の情報なども読んだりして、山の情報収集に使えます。

直近の山の状況(雪がないかとか通行止めなど)を知ることが出来ます。

行ったことのない山なら、山頂の状況なども有る程度はわかります。

無料でもダウンロードできる山の地図がたくさん用意されています。

行く前に、行く予定の山の地図が有るか確認して有ればダウンロードしておきます。

登山には、紙の地図も持っては行きますが、電子地図もあると今現在の位置を確認しながら進めるので、地図読みに自信のない人でもより安心して登山できます。

遭難防止にもなりますね。

そして、登山の軌跡も残すことができます。

無料版と有料版と有りますが、無料版でも私は十分使えてます。

最近「みまもり機能」が追加されました。もちろん無料です。

一人で登山をする方は特にこういったのを利用すると、家で待つ家族も安心です。

おかめ
おかめ
無料でここまで機能が有るなんて、使わない手はないね!

これと似たアプリ

☆ヤマレコMAP

これもYAMAPと同じくらい人気のアプリです。

他の知らない人の登山記録を見ることが出来て、マップもダウンロードでき、軌跡も残すことができます。

登山届もここから提出することが出来ます

使いやすい方を使用するんでもいいですし、登山記録はYAMAPもヤマレコMAPも両方見てもいいかと思います。

でも、記録を残すのはどちらかにまとめた方が、後々その記録を見る時などに探しやすいでしょう。

あれは何ていう山?がすぐわかる!

★ AR山ナビ -日本の山16000-

山へ行くと、山からは周りに色々な別の山が見渡せます。

山に詳しい人が一緒に行っていれば、あれは何て山かをすぐに教えてくれたりもしますが、いつでもそんな人がいるとは限りません。

山によっては、看板などでどれが何ていう山か書いてあったりもしますが、そんなものがどこにでも設置されているわけではありません。

そんな時、AR山ナビを起動して山にかざすと、すぐになんていう山かを教えてくれます。

以前登った山がわかったり、今度登ろうと思っている山がわかったり、同じ日に別の友人が登っているはずの山が見えたり、山の名前がわかると嬉しいです。

これは、山の上からだけではなくて、電車から見える山とかでも使えます。

登山中の緊急事態に備えておこう!

★応急手当

山では思いがけない緊急事態に陥ることが有ります。

例えば怪我をしてしまうとか、熱中症になってしまうとか。

そういった時に、さっと応急の仕方がわかると便利です。

普段から、こんな時にはどう処置をすればいいのだろうと予測して見ておくと、突然のトラブルには対処しやすいですよ。

山などにいると特に、救急隊員がすぐに駆け付けてくれるというわけにはいきませんので、来てくれるまでの間に出来る処置がわかるのは重要です。

どういった項目が載っているかあらかじめチェックしておくだけでも違うかもしれません。

これと似たアプリ

☆救命・応急手当の基礎知識

Android初の一般向け医学事典アプリです。

症状別の応急手当、けが・事故の応急手当、心肺蘇生法、止血法などが確認できます。

山の上でみつけたお花の名前が気になる人に

★GreenSnap

山で綺麗なお花を見つけても、お花の名前がわからないことがしばしば有ります。

お花に詳しい人がそばにいればさっと教えてくれるのでしょうが、必ずしもそんな人がいるとは限りません。

植物を検索できるアプリは有料なら有るけど・・・って思っていたら、見つけました。

お花をパシャっと写真に撮って投稿すると、知っている人が教えてくれます

AIが画像から教えてくれる機能もありますが、正直あまりあてにならないので、どなたか詳しい方が教えてくれるのを待った方が良いです。

お花を見つけても名前がわからないままにしていると、いつまでたってもお花の名前は覚えられませんが、すぐに名前がわかると記憶に残り、だんだんと花の知識が多くなっていきます。

他の人の投稿などものぞいていると、さらにお花に詳しくなりますよ。

下山後に使えて便利

★ロケスマ

下山した後、その近辺で探したい施設場所を教えてくれるアプリです。

ご飯食べるとはお茶したかったら、レストランとかカフェで検索します。

温泉情報が知りたければ検索も出来ます。

コンビニを探すこともできます。

地図上に有る場所を示してくれるのでわかりやすいです。

本当はあらかじめ調べておく方がいいのですが、予定外のコースに降りてしまうこともあるでしょう。

山帰りだけでなく、色々な場面で役立つアプリです。

山好きには気になる山のニュース

★山ニュース

登山が趣味の方には、山で起こる様々なニュースは気になるものです。

私は、周りにも登山をしている知り合いがたくさんいますので、山でのニュースが流れるととても気になります。

もちろん、何もないに越したことはないですが。

また、山の噴火情報なども見れますし、登山をする上で参考になるニュースなんかも見れます。

普段の空き時間などに、ちょこちょこ目をとおして山ニュースをチェックできます。

これと似たアプリ

山に関することだけではなく、アウトドア全般の色々な記事が見れるアプリも有ります。

山に関するニュースや記事もあるので、興味のあるものだけ目を通してもいいかもしれません。

アイフォン版とアンドロイド版とそれぞれ有ります。

☆アウトドアまとめ

☆アウトドアまとめ

シンプルな機能だけど山でも使える

★標高ワカール

高度計などを持っていれば全然必要ないですが、無いならさっと調べることができます。

標高を調べるだけのシンプルなアプリです。

今現在だいたいどのくらいの高さまで登ってきたのか、見ると参考になります。

★スケスケ温度計

シンプルに今いる位置の温度がわかります。

山の途中で、体感温度だけではなく実際いったい何度なのかを測ってみて、この温度だとこのくらいの服装でちょうどいいなど自分の目安を調べておくと、今後の登山の参考になりますよ。

他にも登山で使えるアプリ色々

★登山コンパス

登山届をだすこともできますし、登山届を家族や友人やグループで共有できるアプリです。

自治体や警察とも連携しているので、何かあった時にはすぐに対応してもらえます。

ただ、若干使いづらいとの声が多いので、もう少しその点改善されるとよりいいかなと思います。

★雨かしら?

★ 雨時雨

「雨かしら?」も「雨時雨」もどちらも数時間の雨雲の動きが見れます。

登山中、この先雨は大丈夫だろうかと思ったらチェックできます。

「雨かしら?」は機能がいっぱい有りすぎるので、私的にはシンプルな「雨時雨」の方がわかりやすい気がします。

★ 日の出、日の入り 

山で日の出を見る人もいるかと思います。

泊りで山へでかけて、朝日の出を見たいから時刻をチェックするなんて時に役立ちます。

まとめ

実際に山で使えそうな登山の無料アプリをご紹介しました。

人それぞれ使いたいアプリは違うと思いますので、色々試してみてください。

何よりも遭難の防止になるアプリは是非活用していただきたいです。

ただ、地図は機械のみに頼ると逆に危険になりますので、必ず紙の地図も持参しましょう。

アプリを利用することで、もっともっと山登りが楽しくなれば嬉しいです。

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。