メニュー1
新着記事

岩殿山|スリルと迫力満点‼関東日帰り登山、脱初心者にぴったり!

  • B!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容は公平さを心がけています。

ぶた子
低山で歩行時間はそれほど長くないけど、ちょっとスリルが味わえるようなコースはないかな?

初心者向け登山をいくつかして、そろそろ少しステップアップしたいという方に、いつもとはちょっと違う岩々コースをご紹介します。

岩殿山について

岩殿山(いわどのさん)は、山梨県大月市にある標高634mの岩山です。

山梨県にあるけど、中央線で日帰りで行ける山です。

3時間半ほどで歩けてしまう初心者向けコースだけど、 南面に鏡岩と呼ばれる大岩壁がそびえたっていて、岩場では高度感がある迫力の登山を楽しめます。

高所恐怖症の人にはちょっと怖いかも。

おすすめコース

大月駅–(30分)–岩殿山ふれあいの館–(20分)–岩殿山–(40分)–兜岩–(40分)–稚児落とし –(35分)–舗道–(45分)–大月駅
所要時間 3時間30分(休憩含まず)
※地図をクリックすると大きな画像で見られます。

大月駅を出て、駅を背に左方面へ進みます。
ところどころに、「岩殿山はこっち」の看板も有ります。

途中線路を渡り、進んでいくと左手に岸壁が見えてきます。
これからあそこに行くんだと思うと、ドキドキわくわくします。

①大月駅から登山口へ向かう途中に案内版が
②橋を渡って坂を登っていく ③階段が現れます
④登り途中に見える富士山が超綺麗

大き目の通りに出ると、左方面に橋が有るのでそちらへ登っていきます。

「岩殿城跡入口」と書いてある階段を上っていきます。
ここから山頂までがとにかくきついですが、これさえ頑張れば、今回の行程ではそのあとそこまで急な登りは有りません。

この登りはきついですが、常に左手に富士山が見えるので、富士山にパワーをもらって頑張れます。

①岩殿山ふれあいの館 ②ふれあいの館から見える岩壁
③急な登り ④岩々地帯

山頂までの途中に大きな岩と岩に囲まれた場所を通ります。

稚児落とし山頂との分岐を通りますが、そこはまずは山頂へ向かいましょう。
登頂後に再びここへ戻ってきます。

①にせピーク ②よく見ると「ここは、展望所」の文字が…
③本物の山頂。全然山頂っぽくない

どうみても山頂な場所に着き、「山頂に着いた~!」と喜んでも、実はそこはまだ山頂ではありません。

看板をよーく見ると、小さい字で「ここは、展望所」と書いてあり、山頂はさらに先です。

(ガイドによっては、「ここが山頂」と間違って書いてあるものまで有ります)

看板より「烽火台本丸跡」という方向へ登って行きましょう。
山頂まではそこから5分ほどで到着します。

本物の山頂は、上の写真のとおり景色も見えない、とても山頂とは思えないような場所です。

休憩のベンチも有りません。
休憩するなら、先ほどのにせピークがおすすめです。

そこからは、晴れていると富士山がとても綺麗に見え、気持ちがいい場所です。

東屋も有るし、ベンチもあります。
やっぱりどうみてもこっちが山頂の雰囲気です。

にせ山頂を満喫したら、元来た道に戻ります。
先ほど通ってきた分岐から、稚児落し方面へ進みましょう。

①岩殿山山頂と稚児落し方面の分岐
②危険の警告看板も有ります ③かなり急なロープで登る箇所

この先はロープゾーンや鎖ゾーンが何度か有ります。
慎重に進みましょう。

兜岩は岩沿いを歩くスリリングなゾーンですが、私が行った時は崩落のため進入禁止になっていました。

巻き道の林間コースが有りますので、そちらから行けます。

①私が行った時には、崩落のため進入禁止になっている箇所が有りました
②稚児落し方面へひたすら進みます ③まき道コースでも長ーいロープゾーンが

ひたすら「稚児落し」という看板を進みます。

岩殿山からはひたすら1時間以上「稚児落し」の看板をいくつも通過します。

稚児落しの手前5分ほどのところに、稚児落しを下から見上げる景色のいい場所があり、そこに腰をかけて休憩することができます。

小人数ならおすすめのポイントです。

稚児落し手前の絶景ポイントからの眺め
稚児落し手前の絶景ポイント。上に稚児落しが見えます
おかめ
高さを感じるからちょっと怖いけど、景色が綺麗で気持ちのいい場所だよ!

崖ぎりぎりの場所を通るわけではないですが、柵がないので雨の日は危ないです。雨の日は歩行はやめた方がいいです。

ここから上に登って行くと、今回のクライマックス稚児落しに到着します。
下から見ると、崖のぎりぎりのところを歩いているように見えますが、そうでもないです。

ですが、高度感は有るので、高所恐怖症の方にはちょっと怖いかも。

山頂から下をみるとこんな感じ
ちょっと前の休憩ポイントを上から見るとこんな感じ。
休憩している人が見えます。

上は、それほど広くはないので、誰もいなければ、少人数なら腰かけてご飯を食べることも可能です。(ベンチなどはないですが)

ここからは、下りになりますが、ロープが張ってあるところが数か所あり、傾斜も結構あります。

①かなり急な下り ②長ーい鎖

砂の足場でとても歩き辛いので、ゆっくり気を付けて下りましょう。

ここからは道標の「大月駅」方面へ下っていきます。

①この少し先から舗道に ②大月方面へ進む
③川沿いの道を進みます

稚児落しから35分ほど下ると舗道にでます。

舗道に出てからしばらくは川沿いの道を水の音を聞きつつ歩きます。

その後、高速の下をくぐり、住宅街を抜け、大月の駅へと戻ります。

舗道に出てから駅までは45分ほどかかります。

駅には食事も出来る喫茶店なども有ります。
電車までの時刻に余裕が有るなら、ここらで寄って帰るのもいいですね。

アクセスは?

電車

<行き>

新宿からJR中央線特急で1時間5分、大月駅下車

<帰り>

往路を戻る

中央道の大月ICを下りて国道20号線の八王子・上野原方面へ進みます。
大月駅先の高月橋入口の交差点を国道139号線の小菅方面へ左折し、 高月橋北側に岩殿山公園駐車場があります。

駐車台数は10台分くらいなので満車の事も多いですが、駐車場のその先にの路肩にも余裕が有ります。

駐車場から坂を3分ほど登ると岩殿山登山口に着きます。

岩殿山付近のトイレ

①大月駅内のトイレ ②岩殿山ふれあいの館のトイレ

大月駅の中にも外にも有ります。

岩殿山ふれあいの館にも有ります。
ここのトイレは、男女それぞれ1つずつしか有りませんので、時間の余裕をみておきましょう。

熊注意

途中熊出没注意の看板があります。
熊鈴を持参するなど対策をしておきましょう。

★熊対策について詳しく知りたいかたはこちらのページを参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓

岩殿山登山で使う「紙の地図」は?

↓ ↓ ↓ ↓

楽天で見てみる amazonで見てみる

アプリの地図を利用してもいいですが、必ず紙の地図も持ちましょう。

おすすめは「山と高原地図」シリーズです。使いやすいです。

岩殿山は「高尾・陣馬」に載っています。

★登山地図についてもっと詳しく知りたい方は下記のページを参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓

服装・持ち物は?

岩殿山は、岩場があったり歩き辛い場所なども有ります。

靴は、出来れば登山靴かトレッキングシューズで行きましょう。

服は、乾きやすい化繊素材がおすすめです(綿素材の服は避けましょう)。

必ず、防寒着とレインウェア(これは万が一のため)、そして地図は持参しましょう!
(ただし、岩殿山は雨の日は危ないので中止することをおすすめします!)

飲み物と食料も忘れずに持参しましょう。

★登山の服装・持ち物についてもっと詳しく知りたい方は下記のページを参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓

まとめ

岩殿山は初心者向けのコースとして紹介されていることが多いですが、雨の日は滑りやすく非常に危険ですので、お天気次第では計画を変更しましょう。

この山は低山ですが、岩場が有ったり鎖場が有ったり、高度感も楽しめ、また富士山もとても綺麗に見ることが出来、とても面白みのある山です。

他の山と違う点は、このコースだと、だいぶ早い段階で山頂に到着してしまい、その後稚児落しという別の目的に向かって歩くところです。
なんかちょっと不思議です。

初心者でいくつか山に登り、そろそろちょっとスリルの有る山に挑戦したくなった方は、一度行ってみてください。

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。