Sponsored Link
登山届(計画書)って何?書き方とフォーマットをご紹介‼ | 山おかめ

登山届(計画書)って何?書き方とフォーマットをご紹介‼

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容は公平さを心がけています。

登山に行く際、登山届って作成していますか?

「登山届を出した方がいいのはわかるけど、書き方がわからない。」

「なんか難しそう」

そんな方のために、登山届(計画書)の書き方をご紹介します。

 エクセルの登山届フォーマット もご用意しましたので、まだ作成したことがない方は是非ご利用ください!


登山届って何?

登山届(登山計画書、入山届とも言われます)は、登山へ行く前にあらかじめ警察に提出する書類の事です。

その書類には、

いつ、誰が、どの山へ行き、何時頃どの辺りにいて、どのくらいの食料や道具を持っているのか

などを記録します。

そうすることで、万が一何か事故や事件が起きた際、

捜索の手がかり

となります。

通常は任意で行うものですが、一部地域では義務化されているところも有ります。

登山届って何ために作成するの?

登山届はとて重要なものです。

ふらっと誰にも言わずに突然山へ行ってしまって、足を滑らせてがけ下に転落してしまったりしたら…。

人気のない所で、突然体調が悪くなり倒れてしまったら…。

誰かにそのこと(予定どうり帰宅していないこと)に気づいてもらって初めて探してもらえます。

意識が有って、携帯で連絡がとれればまだいいですが、もしも意識も失ってしまったら。

もし気づいてもらえたとしても、一体どこへ行ったのかわからなかったら、広い山々の中検討をつけて探すのはとんでもなく大変な事です。

登山届を作成して、身近な人にちゃんと知らせていたら、警察に登山届を提出していたら、遭難してしまっても助かる確率は高くなります。

低山だから大丈夫!」というのは危険な考えで、実は低山でもたくさん遭難事故が起こっています。

また、それだけではなく、登山計画書を作成することで、改めてコースの確認が出来、無理な行動計画ではないかの確認ができます。

そして、装備等で不足や不備がないかのチェックすることにもなります。

つまり、ちゃんと書きだすことで、その山行計画に駄目な点はないかの最終確認にもなるんです。

登山届は簡単に作成できますので、是非その手間を惜しまず作成しましょう。

登山届の書き方のポイント

登山届には実は、決まった書式は有りません。
必要な情報が入っていればいいんです。

登山届には何を書かなければいけないのか、そのポイントをご説明します。

<記入事項>
・日にち(日帰りなのか宿泊なのか、宿泊ならテント泊か小屋泊か) ※小屋迫ならどこの小屋かと電話番号も記入する。
・参加するメンバーの名前(数人で行くならそれぞれの名前)
・メンバーそれぞれの生年月日、住所、電話番号、血液型、性別
・メンバーそれぞれの緊急連絡先の氏名と住所または電話番号 ・行動予定(各ポイントに到着する予定時刻等)
・持ち物(食料、装備) ・荒天、非常時対策(エスケープルートなどが有れば)

色々詳しく書くならより情報がたくさん有って良いには違いないでしょうが、面倒になってしまって作成しなくなってしまうくらいなら、簡素化された登山届でもいいと思います。

もし面倒でないなら、所属するグループ、山岳保険に入っているか、歩く予定の山の地図にコースをわかりやすく記入するなどするとよりいいでしょう。

登山届の出し方(提出の仕方)

登山届を作成したら、必ず3部印刷しましょう。

1枚は提出用、1枚は身近な人、1枚は自分携帯用です。

警察に届け出ただけだと、下山報告をしなかったとしても捜索は開始されません。

登山者が帰宅していないことに誰かが気づいて捜索を依頼しなければいけません。
ですので、身近な人にも必ず渡しておきましょう。

自分携帯用は、登山中に、計画どうりに進んでいるか確認するためです。
長く休憩しすぎていないかなどもチェックできます。

<提出の仕方>

①登山ポストに入れる

登山口にポストが置かれている場所では、ポストに登山届を投函すれば提出できます。

ポストに用紙が置かれている場合もありますが、あらかじめ届を作成して準備していきましょう。

個人情報が心配なら、封をしっかりするなど工夫をしましょう。

登山ポストが設置されていない場所も有りますので、必ず事前に確認しておきましょう。

②あらかじめファックスか郵送で送る

ポストが有るか確実にわからないなら、ファックスや郵送する方が安心です。

提出先は、登る山を管轄する警察署の地域課になります。

同じ都道府県でも、登る山によって管轄が違う場合も有りますので、しっかり調べてから提出しましょう。

③インターネットで送信する

最近では、メールやインターネットから登山届を提出できる警察署も多くなってきました。

登山する山の管轄の警察では、メールやインターネットで提出が出来るか確認してみましょう。

インターネットで送信した場合も、必ず身近な人に計画内容を伝えておくことを忘れずにしてください。

おかめ
おかめ
誰かから依頼が有って初めて捜索が始まるよ!

★登山届の提出は「コンパス」が便利!

コンパスは、公益財団日本山岳ガイド協会が運営している登山届受理システムです。

自宅のパソコンでも、携帯アプリでもどちらでも使えます。

家族や友人、グループ、自治体、警察と共有出来るシステムです。

下山予定時間を過ぎても下山通知が未提出の場合は、一定の時間後、緊急連絡者へ下山未確認のメールが送られます。

家族や友人から捜索等の相談を受けたら、警察や自治体が捜索を開始することになります。

登山届が義務化されている場所

新潟県

平成27年6月から、新潟県条例により、「新潟焼山の活火山地区」(山頂から半径2㎞以内)に入山する際は、登山計画書の新潟県知事への提出が義務化されています。

長野県

長野県登山安全条例の施行により登山計画書の届出が、平成28年7月1日より長野県登山安全条例により義務化されることになりました。

群馬県

3月1日から11月30日まで適用区域谷川岳(1,977m)における岩場地帯おいて、必要と認める指示事項があるとき、記載して届出者に交付します。

登山届を、登山する日の10日前までに提出しなければなりません。

富山県

12月1日~翌年5月15日までの間に剱岳周辺に登山される方は、富山県登山届出条例に基づき20日前までに登山届の事前提出が必要になります。

岐阜県

「岐阜県北アルプス地区及び活火山地区における山岳遭難の防止に関する条例」により、北アルプス地区、活火山地区(御嶽山、焼岳、白山)の登山に対し、登山届の提出を義務付けています。

なお、平成28年12月1日から罰則規定を施行しています(白山は除く)。

山梨県

平成29年10月、「山梨県登山の安全の確保に関する条例」が制定・公布されました。

登山の安全の確保を重点的に推進することが必要として指定された安全登山推進重点区域への特定の期間における立入りに際して、登山者は登山の届出を知事に行わなければりません。

石川県

平成29年7月1日から、白山を登山する場合、登山届の提出が義務化されました。

※他にも新たに義務化された地域が有るかもしれません。
必ず、登山する山の情報を確認しましょう。

全国各都道府県登山届提出先

北海道 北海道警察
青森県 青森県警察
秋田県 秋田県警察
岩手県 岩手県警察
山形県 山形県警察
宮城県 宮城県警察
福島県 福島県警察
群馬県 群馬県警察
栃木県 栃木県警察
茨城県 茨城県警察
埼玉県 埼玉県警察
千葉県 千葉県警察
東京都 東京都警察
神奈川県 神奈川県警察
富山県 富山県警察
長野県 長野県警察
山梨県 山梨県警察
静岡県 静岡県警察
石川県 石川県警察
福井県 福井県警察
岐阜県 岐阜県警察
愛知県 愛知県警察
滋賀県 滋賀県警察
新潟県 新潟県警察
奈良県 奈良県警察
三重県 三重県警察
京都府 京都府警察
兵庫県 兵庫県警察
大阪府 大阪府警察
和歌山県 和歌山県警察
鳥取県 鳥取県警察
岡山県 岡山県警察
島根県 島根県警察
広島県 広島県警察
山口県 山口県警察
香川県 香川県警察
徳島県 徳島県警察
愛媛県 愛媛県警察
高知県 高知県警察
福岡県 福岡県警察
大分県 大分県警察
宮崎県 宮崎県警察
佐賀県 佐賀県警察
熊本県 熊本県警察
長崎県 長崎県警察
鹿児島県 鹿児島県警察
沖縄県 沖縄県警察

登山届エクセルフォーマット

登山エクセルフォーマットをダウンロードする

できるだけ簡素化したフォーマットです。
他に必要と思う情報が有れば、付け加えても大丈夫です。

<コース欄記入例>
AM9:05御岳駅→AM10:00御岳山山頂→AM11:40日の出山山頂→PM13:40つるつる温泉

まとめ

登山届は、「しなければいけない」から書くのではなく、

自分の身を守るため

にすることです。

登山届を作成することを習慣化してしまいましょう。

もし書くのが面倒というなら、必要最低限の内容だけでもいいから書いて出すようにしましょう。

何もなくても、自分を守る保険と考えてはいかがですか?

この記事を読んだ方には、こちらの記事もおすすめです!