暑い季節の登山にはアームカバーが断然快適!おすすめをご紹介‼
B!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容は公平さを心がけています。
登山ではできるだけ長袖長ズボンもしくはタイツなどで肌を露出しない方が良いです。
なんでかというと山の上の日差しは非常に強烈ですし、山には虫がたくさんいます。
また、木々が飛び出ている場合や、葉が生い茂っている中を進まなくてはいけないことも有ります。
そのため、夏でも手足を保護する必要が有るので、通常は素肌は出さないようにします。
ただ、真夏には、長袖シャツだと場所によってはとても暑いです。
そんな暑い時でも対応できておすすめ便利なのがアームカバーです。
山へ行くまでの間や日陰に居る時などは、半袖Tシャツにアームカバーという恰好だとさっとアームカバーだけ外して涼しく過ごすことができます。
目次
アームカバーの種類は?
アームカバーには2つのタイプのものが有ります。
手首までのタイプ
手首までの長さのアームカバーをするなら、手の先が日に焼けてしまうので手袋を合わせてすると良いです。
その時に手袋とアームカバーの間に隙間ができないよう注意しましょう。
変な日焼けになります。
手の甲まであるタイプ
手袋が苦手な人は手の甲まであるタイプが便利です。
登山中に携帯をいじりたい時に、手袋だといちいちはずさないといけないけれど、このタイプならそのまま使えます。
登山でアームカバーはどうやって使う?
半袖のTシャツやシャツと合わせて使います。
手首までのタイプだと手の先は日焼けをしてしまうので、それが嫌なら手袋をしたりもします。
簡単に取り外しができるので、山へ行くまでは外していて、登山開始する時にアームカバーを取り付けるといった感じで使います。
途中日陰などで日焼けの心配がない箇所は、暑ければさっと外すこともできます。
帰りも登山が終了したら、さっとはずして半袖で涼しく帰宅することも出来ます。
夏でも薄手の長袖Tシャツを着ている人もいますが、真夏だと薄手とはいえその袖がとても暑く感じるものです。
おかめも夏の山には欠かせないアイテムだよ!
アームカバーを選ぶポイントは?
吸湿速乾性
これは絶対に外せない機能です。
登山用に作られていないものだと、吸湿速乾性の機能がないものもありますが、登山では汗がなかなか乾かないと体が冷えてしまいます。
登山に使うものとして購入するなら、必ず吸湿速乾性のあるものにしましょう。
UVカット機能
山の上の日差しはとても強いです。
そして、アームカバーは主に夏場などの暑い時に使うことが多いので、日差しから肌を守ってくれるUVカット機能も有った方がいいでしょう。
滑り止め
登山で体を動かしていると、アームカバーがずり落ちてきてしまうことが有ります。
出来るだけちょうどよいサイズのものを選ぶのはもちろんなのですが、さらに滑り止めがしっかりついているとずり落ちにくくなります。
接触冷感素材
必ずなくてはならないものではないですが、夏場に使用するのに有るとやっぱり違います。
夏に少しでも涼しく登山をしたい人には有ると良いかも。
アームカバーをする際の注意点
夏のアームカバーでありがちなのですが、袖とアームカバーの間に隙間が開いてると変な日焼け跡になります。
袖口だけではなく、手首にところも同じです。
出来るだけ隙間が開かないのが一番ですが、どうしても開いてしまうなら、この部分にこまめに日焼け止めを塗りましょう。
おすすめアームカバー
◆CW-X(シーダブリューエックス) アームカバー↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみる素材 ポリエステル100%
おかめはこのアームカバーの黒を登山で使っています。
登山には必要不可欠な吸汗速乾はもちろん兼ね備えており、夏場にはやっぱり有ると嬉しいUVカット率はなんと90%以上です。
着ているだけで疲労回復もしてくれる優れモノです。
◆C3fit (シースリーフィット) ユニセックス インスピレーションアームスリーブブラック S・M・Lサイズ
↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみる素材 ナイロン79%・ポリウレタン21%
UVガード、 抗菌防臭など夏に嬉しい機能が有ります。
着圧設計のアームカバーです。
◆Foxfire(フォックスファイヤー) 男女兼用 SCイージーアームカバー↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみる素材 ポリエステル100%
防虫、吸汗速乾、UVカット機能を持つトランスウェット・スコーロン素材のアームカバーです。
必要な機能がしっかりある上に防虫効果まで有るというのは大きいです。
◆MILLET(ミレー) アームカバー UV ロング アーム カバー↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみる素材: ポリエステル86%、ポリウレタン14%
つけ心地が良く、しっかりUVから肌を守ってくれるアームカバーです。
カラーは3色有ります。
◆MIZUNO(ミズノ) ハイドロ銀チタン(DR.C医薬) アームガード男女兼用 C2JY8121↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみる素材 ポリエステル100%
汗・ニオイ等の不衛生タンパク質を分解してくれます。
指をかけるタイプのアームカバーです。
◆オンヨネ(ONYONE) 虫よけ機能付き アームカバー ODA98752 男女兼用↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみる素材 ポリエステル100%
虫が嫌がる成分を「糸に配合」してあるので付けているだけで虫よけできます。
そして、 糸に虫よけ成分を練り込んであるのでめ、半永久的に効果が継続します。
↓ ↓ ↓ ↓
楽天で見てみる素材 90%ポリエステル、10%スパンデックス
無地でとてもシンプルなデザインです。
通気性が良く蒸れにくいのでつけ心地がとても良いです。
伸縮性のいい素材を使用しているので運動にも最適です。
お値段重視の方向けです。
◆コロンビア Columbia フリーザーゼロ アームスリーブ↓ ↓ ↓ ↓
楽天で見てみる素材 本体:ポリエステル100% メッシュ部分:ナイロン88% ポリウレタン12%
給水速乾機能に、紫外線カット加工がされた生地を使用しています。
ストレッチ素材なので動きやすいです。
無地だけではなく、お洒落な柄のアームカバーも有り、個性を出せます。
◆THE NORTH FACE(ザノースフェイス) アームカバー↓ ↓ ↓ ↓
amazonで見てみる 楽天で見てみる素材 ナイロン75%、ポリウレタン25%
吸汗速乾、紫外線カット、冷感効果が有るナイロンの素材が使用されています。
ワンポイントのノースフェイスマークがかっこいいです。
少々お値段はしますが、人気のブランドなので仕方ないかなといった所です。
まとめ
長袖Tシャツの上に半袖Tシャツを重ねて着る人もいますが、それだと暑い時は袖をまくるしかありません。
アームカバーだと、さっと取り外すことができるのでとても便利です。
1つは持っていたいものですね。