初めて使う登山地図、おすすめはどれ?必ず持参、登山の必需品!
B!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容は公平さを心がけています。
登山に地図を持参するのは常識です。
観光メインの高尾山の1号路などは別ですが、基本登山には地図が必要です。
最近ではアプリなどでも地図が有るのでそれを持参するだけの方もいるかもしれませんが、それとは別に紙の地図も持参した方がいいです。
万が一携帯の充電がなくなってしまったり、水に落としてしまったり、崖の下に落としてしまうなんてアクシデントに見舞われることもあります。
ですので、おかめは紙の地図と携帯のアプリ両方を持参することをおすすめしています。
目次
おすすめの地図は?
おかめが登山を始めた当初からずっと愛用している地図は「昭文社 山と高原地図」です。
周りの登山仲間もほとんどの人がこれを利用しています。
とても使い易くておすすめです。
どれを買えばいいかわからない~という方は行きたいところが載っているならこの地図を買っておけば間違いないです。
すごく使い易くておすすめ!
おすすめの理由を教えて
「昭文社 山と高原地図」 は、50年以上の歴史の有る定番中の定番の地図で、初心者から上級者まで使用されています。
毎年改訂を加えていて「〇〇年度版」と販売されています。
毎年必ず買い替えなければいけないわけではないですが、より新しいものを持っている方がより新しい情報が得られます。
全国の1500もの名山を収録しています。
登山コース、コースタイムや危険個所、水場、花の情報などさまざまな情報が載せられています。
紙といってもちゃんと「ニス引き加工」されていて丈夫なので水濡れにも強いです。
登山家、山岳ガイド等山のプロが精通する山域の実踏調査を行った上で作成しているので安心です。
また、道に迷いやすい場所や複雑な分岐などには詳細図を載せるなどの改良がされています。
その山の詳しい紹介を載せた冊子もついてきます。
山と高原地図の種類(収録範囲一覧)
【2024年版】
※名前をクリックすると楽天の紹介ページを見ることができます。
2. ニセコ・羊蹄山 暑寒別岳・駒ヶ岳
3. 大雪山 トムラウシ山・十勝岳・幌尻岳
4. 八甲田・岩木山 白神岳・十和田湖・田代岳
5. 岩手山・八幡平 秋田駒ヶ岳・姫神山・森吉山・和賀岳
6. 栗駒・早池峰 焼石岳・神室山
7. 蔵王 面白山・船形山
8. 鳥海山・月山 羽黒山
9. 朝日連峰 以東岳・摩耶山
10. 飯豊山 朳差岳・二王子岳
11. 磐梯・吾妻 安達太良
12. 那須・塩原 高原山・八溝山
13. 日光 白根山・男体山
14. 尾瀬 燧ヶ岳・至仏山・会津駒ヶ岳
15. 越後三山 平ヶ岳・巻機山
16. 谷川岳 苗場山・武尊山
17. 志賀高原 草津白根山・四阿山
18. 妙高・戸隠・雨飾 火打山・高妻山・信越トレイル
19. 浅間山 軽井沢・長野原の山々
20. 赤城・皇海・榛名 袈裟丸山・足尾山地
21. 西上州 妙義山・荒船山
22. 筑波山・加波山 高鈴山・奥久慈男体山 【新刊】
23. 奥武蔵・秩父 武甲山
24. 奥多摩・奥秩父総図
25. 奥多摩 御岳山・大岳山
26. 大菩薩嶺
27. 雲取山・両神山
28. 金峰山・甲武信
29. 高尾・陣馬
30. 三浦・房総 【新刊】
31. 丹沢
33. 伊豆 天城山
34. 富士山 御坂山地・愛鷹山
35. 八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰
36. 日本アルプス総図
37. 白馬岳
38. 鹿島槍・五竜岳
39. 剱・立山
40. 槍ヶ岳・穂高岳 上高地
41. 乗鞍高原
42. 御嶽山 小秀山・奥三界岳・位山三山
43. 木曽駒・空木岳
44. 北岳・甲斐駒
45. 塩見・赤石・聖岳
46. 白山 荒島岳・能郷白山・金剛堂山
47. 御在所・霊仙・伊吹
48. 比良山系 武奈ヶ岳・赤坂山
49. 京都北山
50. 北摂・京都西山 箕面・妙見山・中山・丹波篠山
51. 六甲・摩耶 須磨アルプス
52. 金剛・葛城 生駒山・紀泉高原
53. 高野山・熊野古道 伯母子岳
54. 大峰山脈
55. 大台ヶ原 高見山・倶留尊山
56. 氷ノ山 鉢伏・神鍋
57. 大山・蒜山高原 三瓶山・比婆山・道後山
58. 石鎚・四国剣山 東赤石山・三嶺・四国山地横断トレイル
59. 福岡の山々 宝満山・英彦山
60. 阿蘇・九重 由布岳
61. 祖母・傾 大崩山
62. 霧島・開聞岳 市房山・高隈山
63. 屋久島 宮之浦岳
アプリと一緒に利用しよう!
『山と高原地図』にはアプリも有ります。
アプリではGPSで現在位置を確認することができるので、紙の地図との併用がおすすめです。
2021年版から実施している購入者限定キャンペーンを継続中で、『山と高原地図』2024年版を購入されると、登山アプリ「山と高原地図ホーダイ」をインストールすることで購入したものと同じエリアのアプリ版地図が6か月間無料で使えます。 (QRコード有効期間︓2025年3月31日まで)
お試しで使ってみる良いチャンスですよ!
<アプリ>
★山と高原地図ホーダイ
定期購読で全エリアを使い放題 (初回ダウンロードから7日間は無料)
★ 山と高原地図
アプリ本体は無料で、地図が1エリア600円
まとめ
アプリだけではわかりづらい山全体の様子もわかりますので、山にはアプリ地図だけではなく、必ず紙の地図を持参しましょう。
重いものではないですし、万が一の時にその地図が自分を救ってくれるかもしれません。